ウォーキングシューズ

元アウトドア店員がおすすめするCHROME(クローム)のシューズ14選の評価とランキング!

クローム シューズ
 
ウマたん
ウマたん
当サイト【ウマブロ】の本記事では、クロームの展開するスタイリッシュなシューズを元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!ただのスニーカーではなく、サイクリングブランドだからこその色んなギミックが詰め込まれているんですよー!
 
こんにちは!元アウトドア店員のウマたん(@umatan_ushitan)です!!
 
いきなりですが靴選びのこだわりはありますか?
 
デザインだったり機能性だったり様々な選び方があると思います!
 
この記事では、スタイリッシュなデザインと機能性を同時に実現しているCHROME(クローム)のおすすめシューズを紹介していきたいと思います!
 
そして個人的な評価と評判を合わせて総合的に判断し、ランキングにします!
 
ウマたん
ウマたん
クロームのシューズはデザインも良く機能性も高くオススメ!
それでは、まずクロームとは一体どんなメーカーなのか見ていきましょう!
 

Chrome(クローム)とは

クローム ロゴ
 
クロームは自転車やスケートボードで移動する人に向けて作られたブランドです。
 
自転車に乗っていない時でも使えるバッグを作る為に、今から約20年前にJUKIのミシンと少量のコーデュラ、ミリタリーグレードのトラックタープを使い、最初のCHROMEバッグが製作された。シンプルかつ実用性を追い求めた結果、CHROMEはメッセンジャーバッグに、再利用したシートベルトバックルを採用するという答えに辿り着いた。革新的なクイックリリースバックル、サブストラップ、デュアルウォール構造、ファイブバーウェビングなどを搭載し、世界中のメッセンジャーに愛用されるプロダクトへと成長。ブランド誕生から20年が経過したが、プロのメッセンジャーやピストバイクでトリックを楽しむアーバンアスリート、自転車で通勤するクリエイティブな都市生活者のために、便利で耐久性のあるプロダクトを作るという決意に迷いは一切存在しない。
 
自転車やバイクに乗る人が安全に快適に過ごせるようなバッグ作りが発祥です。
 
バッグやリュックが最初ですが、今ではアパレルやシューズ、そしてキャップなどの小物も展開しています!!
 
 
悪天候での自転車走行に耐えうる製品を展開しているので、それだけ強靭で機能性が高いものばかりです!
 
それでは具体的にそんなクロームシューズの魅力を見ていきましょう!
 

クロームのシューズの魅力

クローム シューズ
 
クロームのシューズは自転車と街歩きをどちらも快適に行うために設計されたハイブリッドシューズになっています。
 
実際にどのような魅力があるのでしょうか!
 

1000デニール生地

普通のキャンバスの25倍の強度を持つと言われるデニールナイロン生地を用いているんです!!
 
やばくないですか?
 
そんな耐久性いるかってくらい強靭なアッパー素材になってます!
 
そのため、他のスニーカーと比べた時に全く耐久性がちがうんです!!
 

プロパルションプレート

ミッドソールには自転車のペダリング時に安定性を高めるプロパルションプレートを搭載!
 
トレッキングシューズにおけるシャンクのような役割をしているため足のねじれなどに強く、安定して歩行することができます。
 

スニーカーなのに完全防水

いかなる天候にも屈しないシューズを作ることをコンセプトとしているので、スニーカーにも完全防水を搭載しているものがあるんです!
 
スニーカーのシルエットは崩さず完全防水を実現しているなんてめちゃくちゃ珍しいですよね!
 
防水の靴欲しいけど、どうしてもトレッキングみたいにごつくなっていまうなーって思ってる人は絶対買いですね!
 

クロームのシューズを選ぶ上での注意点

クローム DIMA 履いた状態
 
クロームのシューズは魅力がたくさんある分、選ぶ際の注意点もいくつかあるので覚えておきましょう!
 

甲が低い

クロームのシューズはスタイリッシュなデザインを採用しているため、甲が低めに作られています。
 
そのため甲高の人は普段履いているサイズよりもワンサイズ大きいサイズを選ぶなどした方が良いでしょう!

アウトソールが硬い

自転車の走行時にパフォーマンスを発揮できるようにアウトソールは一般的なスニーカーと比較すると硬めに出来ています。
 
そのため最初は履き心地に違和感を感じるかもしれません。

クロームのおすすめシューズ

クローム シューズ
 
それでは早速、クロームが展開するおすすめシューズを見ていきましょう。
 

ディマ2.0

【価格】8000
【履き心地】
【オススメ度】
非常にコンフォートで履きやすい、どんなシーンでも活躍するスリップオンタイプのシューズです。
 
クローム DIMA 全体
 
先ほどご紹介したプロパルションプレートにより歩行・ペダリングの安定性が増しています。
 
クローム DIMA アウトソール
 
夜間視認性に優れたリフレクティブヒールを採用しているので夜間の自転車走行も安心です。
また、抗菌防臭加工がされているので素足での使用も可能となっています。
 
そして、耐久性の高いバルカナイズド製法を使用しています。
 
ただ、一つ難点として甲が低い設計になっているので甲高の方は少し窮屈かもしれません。ただ2.0になり足入れは格段に良くなりました。
 
クローム DIMA アッパー
 
前のタイプは、ゴムが親指側小指側の両サイドに付いていたんですが、2.0では小指側にだけ付いています。
 
ディマ2.0に関してはこちらに詳しくまとめています!
 
クローム DIMA
クロームのスリッポンシューズが進化した!?DIMA(ディマ)2.0を評価!当サイト【ウマブロ】の本記事では、クロームのスタイリッシュスニーカー「DIMA2.0」について徹底的にレビューしていきます!デザインだけでなく、安定性が高く履き心地も高いんですよー!...

クルスク

【価格】8000
【履き心地】
【オススメ度】
クロームの展開するシンプルなスニーカーです。
 
こちらもプロパルションプレートを採用しているので安定性が高いです。
 
紐が長いと、自転車走行時に巻き込んでしまうかもしれませんが、その靴紐をしまっておくレースガレージという箇所があります。
 
アッパーとシュータンの隙間が大きくなっています。
 
先ほどのディマは甲が低かったのですが、クルスクは甲が割と高めに設計されています。
そのため甲高の方でも問題なく履くことができるでしょう!
 

クルスクストーム

【価格】12000
【履き心地】
【オススメ度】
さきほどのクルスクに完全防水が入ったモデルです。
 
クローム シューズ
 
GORE-TEXなどの完全防水と同じタイプの完全防水です。
 
非常に珍しい完全防水スニーカーなので1足持っていても良いと思います。
※残念ながら現行商品ではなくなってしまいました。 
 

クルスクプロ

【価格】13000
【履き心地】
【オススメ度】
自転車走行が多い方のためのビンディングシューズです。
 
もちろんスタンダードタイプよりは重くなってしまいますが、ペダリング時の安定性はもちろんのこと、歩行時の安定性も高いです。
 
自転車ガチでやる人以外はいらないシューズです。

TRUK(トラック)

【価格】8000
【履き心地】
【オススメ度】
クルスクと同じくシンプルなデザインのスニーカーです。
 
こちらもプロパルションプレートを採用しているので安定性が高いです。
 
ディマと同じく夜間視認性に優れたリフレクティブヒールを採用しているので夜間の自転車走行も安心です。
 
クルスクに比べてトラックは靴紐がつま先までないので若干つま先部分が窮屈に感じます。
ただ、甲の高さは基本的にクルスクと同じくらいです。
 
人によって好き嫌いが分かれますが、個人的にはクルスクよりもトラックの方が履き心地が良く好きです。

STORM TRUK(ストームトラック)

【価格】12000
【履き心地】
【オススメ度】
トラックの完全防水タイプです。
 
なかなかこのようなスニーカータイプで完全防水というのはないので珍しい!
 
防水のシューズは欲しいけど、ださくなってしまうから嫌だなーという人は是非クロームの防水スニーカーを試してみてください!

TRUK PRO(トラックプロ)

【価格】13000
【履き心地】
【オススメ度】
トラックのビンディングシューズタイプです。
 
自転車走行時も歩行時も安定して使用することができます。
 
クルスクプロと比較検討して購入すると良いでしょう!
 

ISHAK(イシャク)

【価格】8000
【履き心地】
【オススメ度】
ディマのシューレースタイプです。
 
甲が低いので甲高の人は要注意です。
 

PESHKA(ペシカ)

【価格】9000
【履き心地】
【オススメ度】
イシャクのミッドカットタイプです。
 
足入れがあまり良くないです。
 
個人的にはミッドカットタイプを購入するなら次に紹介するブーツタイプをおすすめします。

202ミッドブーツ

【価格】18000
【履き心地】
【オススメ度】
上質なフルグレインレザーをアッパーに用いた頑丈なミッドカットブーツです。
 
自転車走行時も歩行時も快適でスタイリッシュな使用が可能です。
耐水性・耐久性ともに高い1足です。
 
ただ、若干甲が低く足入れがしにくいのが難点です。 

503コンバットブーツ

【価格】18000
【履き心地】
【オススメ度】
こちらも上質なフルグレインレザーをアッパーに用いている快適で頑丈なブーツです。
 
202ミッドブーツよりも丈の高いハイカットブーツになっています。
 
503コンバットブーツはサイドに1000デニールの強力なナイロン生地を採用していますが、デザインに関しては全面レザーの202ミッドブーツの方が良いと思います。
 
夜間視認性に優れたリフレクティブヒールを採用しているので夜間の自転車走行も安心です。

212 チェルシーブーツ

【価格】17000
【履き心地】
【オススメ度】
上質なレザーを使ったサイドゴアブーツです。
 
足入れはそれほど窮屈ではないですが、甲回りは若干タイトです。
 
サイドゴアブーツは流行っていますが、他のものと比べてもレザーの質も良くデザインもカッコよいと思います。
 
自転車やバイクなどに乗るときように購入するのもあり、タウンユースで使うのもありだと思います。

415 ストームワークブーツ

【価格】8000
【履き心地】
【オススメ度】
普通の415ワークブーツもありますが、ナイロン生地で高級感があまりありません。
 
完全防水が搭載され、アッパーがフルグレインレザーになったこちらのシューズの方がおすすめです。
 
ただサイズ感が非常に難しく、幅が細めにできています。
幅広の方はワンサイズ大きめを検討した方が良いでしょう。

415 ストームプロ

【価格】22000
【履き心地】
【オススメ度】
 415ワークブーツに完全防水とビンディング機能が搭載された最高レベルのシューズです。
 
アッパーとアウトソールのカラーがブラックで統一されているので高級感が増しています。
 
ビンディング使用をしなくても街歩きにおすすめできるシューズです。
 
非常に品質が良く、高級感もあるレザーシューズなのですがやはり幅が狭めなので注意が必要です!
 

クロームシューズ ランキング

 
それでは早速、独断と偏見でつけるランキングに移りたいと思います!
 

5位 212チェルシーブーツ

【価格】17000
【履き心地】
【オススメ度】
レザーの質も良いしデザインも良いので、是非試してほしいブーツです。
 

4位 ディマ2.0

【価格】7000
【履き心地】
【オススメ度】
一見なんの変哲もないスリップオンシューズですが、実は様々な機能が詰まっていることを先ほどご紹介しました!
 
クローム DIMA 全体
 
若干甲が低いですが、基本的には足入れも良く履きやすいシューズです!
 

3位 415 ストームプロ

【価格】22000
【履き心地】
【オススメ度】
 
デザイン、品質、機能性はクロームシューズの中で最上級です。
 
ただ、やはり先ほども述べた通り、若干細身で足入れにも苦労するのが難点です。
 
ワンサイズ大きめのサイズを購入すると良いでしょう! 
 

2位 TRUK(トラック)

【価格】8000
【履き心地】
【オススメ度】
 
お手頃なスニーカーで履き心地はクロームのスニーカーの中で最も良いと思います。
 
トラックとクルスクで悩んだらトラックをオススメします!
 
クルスクの方がカラーバリエーションがあるので、もし気に入ったカラーがあればクルスクにするのも良いでしょう!
 

1位 TRUK STORM(トラックストーム)

【価格】12000
【履き心地】
【オススメ度】
 
個人的にはクルスクよりもトラックの方がフィット感があって好きなのでこちらを1位にしました。
 
人それぞれ足型は若干違うので慎重に検討してください! 
 

クロームのシューズ まとめ

クロームのシューズはデザインがオシャレで機能性が高いものが多いんです!
 
自転車走行時も歩行時も快適に過ごせるクロームのシューズ、試してみませんか?
 
少しでも参考になれば嬉しいです。
 
ちなみにCHROME(クローム)のバッグ、アパレル、キャップに関しては以下の記事を見てみてください!
 
クローム バッグ
18選!元アウトドア店員がオススメするCHROME(クローム)のバッグ・リュックの評判とランキング!当サイト【ウマブロ】の本記事では、クロームのバッグ・リュックに関して元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!クロームバッグ・リュックの魅力とランキングについて丁寧に伝えていきますよ!特徴的なデザインで人気が高まっているクロームを徹底解剖!...
クローム ジャケット
元アウトドア店員がおすすめするCHROME(クローム)のアパレル10選の評判とランキング!当サイト【ウマブロ】の本記事では、クロームのアパレルについて元アウトドア店員が徹底的にまとめていきます!クロームと言えば特徴的なバッグ・リュックが有名ですが、アパレルもオススメなんです!機能性デザイン性ともに非常に高くオススメ!!...

https://umaburo.com/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E8%A9%95%E4%BE%A1/

 
 
 
ABOUT ME
ウマたん
元アウトドア店員。アウトドアブランドは、KEEN・メレル・ミステリーランチ・ノースフェイスあたりが大好き。 とにかく色んな人にアウトドアを身近に感じてもらえるような情報を発信中