こんにちは!
元アウトドア店員のウマたん(@umatan_ushitan)です!
ミレーは本格的な登山やクライミングを楽しむ人のためのブランド。
そんなミレーが展開しているタウンユースアイテムでおすすめなジャケットが
(2025/04/03 18:26:28時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 18000 |
---|---|
【重量】 | 290g |
【オススメ度】 |
軽量でストレッチ性が高いため着心地抜群なんです!
この記事では、そんなミレーのビオナセストレッチジャケットについて徹底レビューしていきます!
目次
ビオナセストレッチジャケットの特徴と魅力

まずは、ビオナセストレッチジャケットの特徴と魅力をみていきましょう!
ポケットはシンプル
ポケットはシンプルにハンドポケットが両サイドに

そして、胸ポケットが1つ

ポケットはメッシュ素材になっているので開けておくことで通気性が良く快適に過ごすことができます。
軽量
重量は290gで非常に軽量に仕上がっています。
ノースフェイスのドットショットジャケットの重量は380gなのでだいぶ軽量なのが分かります。
ただノースフェイスのベンチャージャケットは220g、スワローテイルフーディは160gであるように軽量の上には上がいます。
これは耐風性とのトレードオフなので、自分がどれだけの機能とどれだけの軽量性を求めているかによりますねー!
ストレッチ性が高い
ポリエステル100%のソフトシェル生地を用いていて、ストレッチ性が非常に高く着心地抜群!

ストレッチ性が高いので肩回りの可動域も広くなりアクティビティにもってこいのジャケットに仕上がっています。

耐水性・耐風性
生地は耐水性が高くちょっとした雨でも問題なくパフォーマンスを発揮するようになっています!
また風をしっかりガードする仕様になっていて、アウトドアシーンの風よけジャケットとして重宝します。
裾のドローコードはワンタッチで簡易的に絞ることが可能!

下からの冷気・風をよけることができるんです。
また、フード部分もしっかりドローコードを絞るコトで上部からの外気の侵入を防げます。


(2025/04/03 18:26:28時点 Amazon調べ-詳細)
ビオナセストレッチジャケットの残念な点
軽量ソフトシェルはコンパクトに収納できるタイプが多いのですが、ビオナセストレッチジャケットにはデフォルトではそのようなギミックが搭載されていません。
残念・・・
例えば、ノースフェイスのベンチャージャケットはスタッフサックが付いていたり

アークテリクスのノディンジャケットはポケット内に収納できたり


大体軽量ジャケットはそのような仕様になっているのですが、ビオナセストレッチジャケットはそのような仕様は備わっていません。
(2025/04/03 18:26:28時点 Amazon調べ-詳細)
ビオナセストレッチジャケットのサイズ感
さてここでビオナセストレッチジャケットのサイズ感について見ていきましょー!
ミレーのサイズ表記はEUROサイズ表記なので注意しましょうー!
ミレーのSサイズは日本のMサイズと同様のサイズ感です。



着用しているのはミレー表記Sサイズ。
172㎝65㎏の体型で普段ノースフェイスなど他ブランドはMサイズを着用していますが、ミレーはSサイズでピッタリ。
ちょっと胸まわりがタイトですが、ストレッチ性が高いので窮屈さを感じることはありません。
(2025/04/03 18:26:28時点 Amazon調べ-詳細)
ビオナセストレッチジャケットの口コミ
ビオナセストレッチジャケットについて主観的に見てきました!
有害駆除はミレーのビオナセストレッチジャケットにチェストリグで出たけど、背中暑くないし、身軽だし、荷物を吟味した甲斐あって、余計な物持たないことによる開放感最高( ^ω^ )いざとなったら背中空いてるからザック背負えるし…良いですよ。
※↓実際に使用したポーチの種類や配置は違うけど… pic.twitter.com/IrMGF05k7d
— はとまめ (@mamedeppou21) April 19, 2020
ビオナセストレッチジャケットは屋外での作業などにピッタリ!
ストレッチ性高く動きやすいので!
今回、余計なものかも……と思ったMILLETのビオナセストレッチジャケットが木曽駒ヶ岳でかなり役立った。高山の風をなめてはいけない……。また10月に行くつもりだけど、より寒くなるだろうから、しっかりしたウェアを選ばなければ。気温も低いけど、高山はとにかく風対策が重要と学習した
— 加野瀬未友 (@kanose) September 4, 2019
耐風性高く、外気を中に取り入れないドローコードが活躍しますね!
予算があればソフトシェルは行動用と停滞保温用(ダウンの代わり)の二つで考えると捗りますよ
私は行動用にミレーのビオナセストレッチジャケット
停滞用はアトムLTです
高山で撮影も考えるとアトムLTだと少し寒いので停滞用はアトムARとかポリゴン4フーディとかにしとけば良かったと思ってますが
— saka_oym (@saka_oym) July 16, 2018
アトムLTジャケットは保温性高くかつ軽量なのでそちらもオススメ!


なるほどー行動用と停滞用に使い分けるのはいいですねー!
(2025/04/03 18:26:28時点 Amazon調べ-詳細)
ビオナセストレッチジャケットのレビューまとめ
ミレーの軽量ストレッチシェルジャケット「ビオナセストレッチジャケット」について徹底的にレビューしてきました!
最後にカンタンに魅力と注意点についてまとめておきましょう!
ポケットはシンプル
軽量
ストレッチ性が高い
耐水性・耐風性
収納ギミックがない
(2025/04/03 18:26:28時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 18000 |
---|---|
【重量】 | 290g |
【オススメ度】 |
他にもたくさんのジャケットがありますのでぜひ色々と比較してみてください!
あなたにピッタリのジャケットを見つけてくださいね!
https://umaburo.com/northface-mountainparka/
