こんにちは!
元アウトドア店員のウマたん(@umatan_ushitan)です!
コールマンの多機能リュック「アトラスシリーズ」!
コールマンの中でもアトラスシリーズは使いやすくてオススメ!
この記事では、そんなコールマンのアトラスシリーズについて徹底的に見ていきたいと思います。
目次
アトラスシリーズの魅力
さて、まずはコールマンのアトラスシリーズの魅力について見ていきましょう!
豚鼻に似た「ピッケルホルダー」が付いているのが特徴です。
ジッパーの目が大きめ
ジッパーの目が通常のリュックと比較して大きめになっています。

これによりジッパーが扱いやすくなっています。
生地の耐久性が高い
タイプによりますが、生地の耐久性が高いタイプが多いです。

高いデニールのコーデュラナイロンやバリスティックナイロンを使用しているタイプもあり他のアウトドアブランドリュックに劣らない耐久性がウリです。
価格が安い
コールマンリュックは、他のアウトドアブランドリュックと比較すると安い!!
アトラスもそれなりに高い機能性を持っていながら1万円を切るタイプがほとんどでお手頃なタイプになっています。
おすすめのアトラスシリーズ
さて、そんなアトラスシリーズの中でオススメのタイプを見ていきましょう!
アトラス30
【価格】 | 7200 |
---|---|
【容量】 | 30L |
【オススメ度】 |
アトラス30は、シンプルなシルエットのデイユースリュック!

フロントポケットが大きく、すでにフロントポケットだけで多くの荷物を収納することが可能!

フロントポケットには小物収納スペースもあります。

メインコンパートメントはそれなりに大きく開きます。

PC収納スペースはジッパーが下まで大きく開くようになっているので非常に荷物へのアプローチがしやすい!

ボトルポケットもしっかり搭載していて抜け目ない!

また、背面はメッシュになっており快適に背負えるようになっています。

ショルダーハーネスもしっかりとした厚みを持っています。

価格から考えると圧倒的なコスパの良さ!
しかし、価格が安いだけあってこれと言った特徴がないのと、安っぽい作りになってしまっているところは否めません。
アトラス ロールトップ
【価格】 | 7500 |
---|---|
【容量】 | 31-40L |
【オススメ度】 |
アトラスのロールトップタイプ!

ロールトップタイプは作りによって圧倒的に使いやすさ使いにくいさを大きく分ける危険なリュック!
まずは、ロールトップ部分の開閉しやすさ!
アトラスロールトップは、大きめのバックルとボタンで留まっています。

ロールトップリュックの中では開け閉めがしやすい方のタイプです。

メインコンパートメントの中身は大きく空間が広がっています。

ただロールトップリュックはどうしても構造上メインコンパートメント内の奥が深くなり取りづらくなってしまいます。
そこで重要なのがサイドからアプローチするジッパー!
アトラスロールトップにも搭載しています!

サイドからPCスリーブにアプローチすることもできるようになっています。

そしてアトラスロールトップはメインコンパートメントだけではありません。
フロントポケットがアトラス30と同様に大きめに搭載!

ボトルポケットも搭載しているんです!

背面はメッシュでショルダーハーネスも比較的しっかりめ


アトラス クアドラ
【価格】 | 7200 |
---|---|
【容量】 | 20L |
【オススメ度】 |
アトラスのクアドラは、ノースフェイスのBCヒューズボックスと似た直方体タイプのリュック!
メインコンパートメントは横方向にU字で開くのでアプローチしやすくなっています。
フロントポケットとボトルポケットなど小物収納スペースも搭載している優秀なリュックです。
アトラス ミッションA3
【価格】 | 11000 |
---|---|
【容量】 | 21-30L |
【オススメ度】 |
アトラスのミッションA3はコールマンの展開するビジネスユースの3Wayリュック!
出張などでも十分使える容量の大きさと取り外し可能なのにも関わらずクッション性の高いショルダーハーネスが魅力!
アトラスシリーズはカジュアルユースが多い中、特殊なビジネスユースのリュック!
アトラスシリーズのレビュー まとめ
アトラスシリーズについてカンタンに見てきました!
アトラスシリーズの魅力について最後にまとめておきましょう!
・ジッパーの目が大きめ
・生地の耐久性が高い
・価格が安い
価格が安くコスパが非常に良いので、アウトドアブランドのリュックが欲しいけど価格をできるだけ抑えたいという方には非常におすすめ!
他にもコールマンのリュックを以下の記事でまとめていますのでよければ見てみてください!
