サンダル

登山でオススメのサンダル7選【元アウトドア店員が選ぶ】

ウマたん
ウマたん
当サイト【ウマブロ】の本記事では、登山で使えるサンダルについて徹底的に見ていきます!登山の途中に使えるリラックスサンダルから登山自体に使えちゃう本格的なアウトドアサンダルまで!

こんにちは!

元アウトドア店員のウマたん(@umatan_ushitan)です!

登山をする時はトレッキングシューズを履くけど、登山口までのアプローチやテントでのリラックス時は別のシューズが欲しい!

そんな時に一つの選択肢になるのがサンダル!

多くの登山者が、サンダルを愛用しています。

リラックス時に履く人もいれば、もはやサンダルで登ってしまうという強者もいます。

ウシたん
ウシたん
げ!サンダルで山を登る人なんているの!?

ウマたん
ウマたん
チャコのブランド担当者はチャコサンダルで富士山を登ったと言っていたよ!

この記事では、アウトドア店員の観点から登山にオススメのサンダルを紹介していきます!

登山にはどんなサンダルがオススメ?

KEEN ニューポートH2 全体

登山にオススメのサンダルは以下の3つを押さえているタイプ!

とはいえ全部を網羅しているサンダルはないので、自分に合うサンダルを選びましょう!

・滑りにくさ・グリップ力
・軽量性
・足の保護

基本的には滑りにくさ・足が保護されているか否かと軽量性はトレードオフの関係になっています。

滑りにくさ・グリップ力

登山道で直接履くことはないにせよ、滑りにくさは大事です。

グリップ力がないと思わぬところで転倒してケガをしかねません

アウトソールのラグが深くラグパターンが複雑なタイプを選ぶと良いでしょう!

軽量性

持ち運ぶことになるので軽量性は非常に重要

ただ、グリップ力が高いタイプを選ぶとどうしても重くなってしまうので、バランスが大事。

難しい!

足の保護

足がむき出しになっているとケガをしてしまうかもしれません。

もし可能なら足が保護されているタイプを選ぶと良いでしょう。

しかし、これも重くなってしまうのでバランスが大事!

登山にオススメのサンダル7選

それでは、早速登山にオススメのサンダルを見ていきましょう!

先ほど紹介した「滑りにくさ・グリップ力、軽量性、足の保護」の観点から見ていきます!

ニューポートH2 KEEN(キーン)

【価格】12000
【滑りにくさ】
【軽量性】
【足の保護】
【オススメ度】

いたるところでKEEN(キーン)ニューポートH2を紹介していますが、登山サンダルとしても最適!めちゃくちゃオススメなんです!笑

KEEN ニューポートH2 側面

とにかく頑丈なソールとグリップ力・足を保護したトゥプロテクションが特徴的

KEEN ニューポートH2 アッパー

クッション性も高いので長時間履いていても疲れにくいんですよー!

KEEN ニューポートH2 履いた状態

ライトな山ならニューポートH2で登れちゃいます!

KEEN ニューポートH2 アウトソール

ただ、やはり機能性が高いだけあって重くなってくる(405g)ので、持ち運びにはあまり向いていません。

ニューポートH2に関してはこちらの記事に詳しくまとめています!

KEEN ニューポート
KEEN(キーン)のニューポートH2を履き続けて5年!機能性・履き心地をレビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、長年履き続けているニューポートH2について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!ニューポートシリーズの中でも特にH2がオススメ!とにかく履きやすくて機能性抜群なんです!...

以下の動画でも解説しています!

クリアウォーターCNX KEEN(キーン)

【価格】12000
【滑りにくさ】
【軽量性】
【足の保護】
【オススメ度】

基本的にはニューポートH2と同じ見た目・仕様なのですが、ソールが非常に薄くなっています。

KEEN クリアウォーターCNX 側面

その分クッション性は低いですが、軽量になっている(255g)ので持ち運びには便利!

KEEN クリアウォーターCNX 履いた状態

日常使いならニューポートH2の方をオススメしますが、登山のお供にはクリアウォーターCNXの方が良いかも!

クリアウォーターCNXも含めたニューポートシリーズはこちらに詳しくまとめていますのでこちらも合わせて参考にしてみてください!

KEEN ニューポート
元アウトドア店員がKEEN(キーン)ニューポートの履き心地と評判に迫る!当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEEN(キーン)が生み出した最強のハイブリッドサンダル「ニューポート」シリーズについて徹底的にレビューしていきます!タウンユースでもウォーターアクティビティでも使える夏のヘビロテ品です!大好きすぎて春夏は毎日のようにニューポートを履いています!...

Zヴォルブ チャコ

【価格】7400
【滑りにくさ】
【軽量性】
【足の保護】×
【オススメ度】

チャコのサンダルは基本的に重いタイプが多いのですが、こちらのZヴォルブはその中でも軽量タイプ(300g)で持ち運びもそれほど苦ではありません。

チャコ Zヴォルブ 全体

登山のお供には最適!

チャコのサンダルは、ストラップで自由自在にフィット感を調節できるので、リラックス時には最適です。

チャコ Zヴォルブ フットベッド

ゆるーく履くこともできますし、きつく縛って動き回ることも可能。

チャコ Zヴォルブ 上から見た状態

Zヴォルブに関してはこちらの記事で詳しくまとめていますのでよければ見てみてください!

チャコ Zヴォルブ
チャコのサンダルって重くない!?そんな時はZヴォルブを試してみよう!当サイト【ウマブロ】の本記事では、チャコの軽量サンダル「Zヴォルブ」について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!チャコサンダルは重いタイプが多いので軽量タイプが欲しい方はぜひ「Zヴォルブ」を試してみてください!...

オデッセイ チャコ

【価格】9500
【滑りにくさ】
【軽量性】
【足の保護】
【オススメ度】

このオデッセイしっかりとつま先を保護してくれるため安心・安全なサンダル。

チャコ オデッセイ 全体

従来のチャコZシリーズの履き心地を踏襲しつつ、フットベッドが比較的軽量(300g)になっているので長時間の使用も足へ負担をかけません。

チャコ オデッセイ 履いた状態

是非試してみてください!

オデッセイに関しては、以下の記事で詳しくまとめています!

チャコ オデッセイ
チャコのオデッセイを元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、チャコのハイブリッドシューズ「オデッセイ」について元アウトドア店員が徹底レビューしていきます! オデッセイの魅力と口コミに迫ります!...

ハリケーンXLT テバ

[テバ] サンダル ハリケーン XLT 2 HURRICANE XLT 2 1019234 ラピッズブラック・グレー 11 [並行輸入品]
TEVA(テバ)

【価格】7800
【滑りにくさ】
【軽量性】
【足の保護】×
【オススメ度】

チャコと同じく、スポーツサンダルとして人気の高いテバ

テバ ハリケーンXLT 全体

テバの方が価格が安くお手軽。ただやはりソールの頑丈さはチャコには劣ります。

テバ ハリケーンXLT アウトソール

比較的軽量(280g)なので登山での持ち運びも苦ではありません。

チャコは1本のストラップで独特な調節をしますが、テバのサンダルはマジックテープによる調節。

テバ ハリケーンXLT 側面

調節自体はテバの方が簡単で分かりやすいですが、フィット感はチャコの方が良いです。

ハリケーンXLTに関して詳しくは以下の記事でまとめています!

テバ ハリケーンXLT
テバのハリケーンXLTを元アウトドア店員が徹底レビュー!魅力と口コミを見ていこう!当サイト【ウマブロ】の本記事では、テバが展開する定番大人気サンダル「ハリケーンXLT」について徹底的にレビューしていきます! ハリケーンXLTの魅力や口コミを見ていきましょう!...

ベースキャンプスライド ノースフェイス

【価格】4800
【滑りにくさ】
【軽量性】
【足の保護】×
【オススメ度】

ただのサンダルに見えますが、ソールが意外としっかりしておりグリップ力が高い!

今まで紹介してきたサンダルの中では最も軽量(170g)なのでそれほど機能を求めない人はこちらを選ぶと良いでしょう!

価格が安く5000円代でノースフェイスのサンダルが手に入ります。

ウマたん
ウマたん
意外とグリップ力が良くて、濡れていても滑らないよ!

シャンティ KEEN(キーン)

【価格】5400
【滑りにくさ】
【軽量性】
【足の保護】
【オススメ度】

シャンティはKEEN(キーン)のサンダルの中では安価ですが、足入れ・クッション性ともによくオススメ!

KEEN シャンティ 全体

気軽に履けて、軽量(150g)なので持ち運びにも便利!

KEEN シャンティ クッション性

履き心地が良く、何かと重宝する1足です!

KEEN シャンティ 履いた状態

シャンティに関してはこちらに詳しくまとめています!

KEEN シャンティ
KEEN(キーン)シャンティの魅力と注意点をレビュー!【元アウトドア店員が教える】当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEENのサンダル「シャンティ」について元アウトドア店員が徹底的にレビューしてきます!シャンティは他のサンダルの影に隠れていますが、実は履き心地抜群でオススメなんですよー!ぜひ試してみてください!...

登山にオススメのサンダル まとめ

登山で使うサンダルの中で押さえておきたいのは以下の3つでしたね!

・滑りにくさ・グリップ力
・軽量性
・足の保護

ただどれも完璧に網羅しているサンダルはなかなかない!どこを重視するのかで、ご自分に合ったタイプを選んでくださいねー!

滑りにくさ・グリップ力で選ぶなら

ニューポートH2

軽量性で選ぶなら

シャンティ

だと思っています!

■総合的に選ぶなら

一番クリアウォーターCNXがオススメですね!

結局KEEN(キーン)のサンダルばかりになってしまいました!笑

まあそれだけKEENのサンダルは頑丈で使い勝手が良い!KEENのサンダルを以下の記事にまとめているのでよければ見てみてください!

KEEN サンダル
【2022年最新!】元アウトドア店員がおすすめするKEEN(キーン)のサンダル21選の評価とランキング!当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEEN(キーン)のサンダルに関して元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!最終的には独断でランキング付けしていきますよ!...

是非試してみてください!

ウマたん
ウマたん
サンダルを使って快適な登山ライフを!

 

ABOUT ME
ウマたん
元アウトドア店員。アウトドアブランドは、KEEN・メレル・ミステリーランチ・ノースフェイスあたりが大好き。 とにかく色んな人にアウトドアを身近に感じてもらえるような情報を発信中