こんにちは!
元アウトドア店員のウマたん(@umatan_ushitan)です!!
夏のサンダルが人気のテバ!
機能性とデザイン性を併せ持ったスポーツサンダルで夏の定番ですよねー!
この記事では、そんなテバのサンダルについて徹底的に見ていきます。
良く聞かれる、テバのサンダルとチャコのサンダルの違いについても見ていきつつ、テバのおすすめアイテムをまとめていきますよー!
目次
テバのアウトドアサンダルの魅力

テバのサンダルはスポーツサンダルの原点。
世界で初めてのスポーツサンダルは1984年にグランドキャニオンの岸から生まれました。1人の若きリバーガイドが、水辺でも脱げないようにビーチサンダルにアンクルストラップを付けたことから、安全性と機能性を併せ持つスポーツサンダルが誕生したのです。
(引用元:Teva-“ヒストリー”)
スタイリッシュなデザイン性と履き心地の良さで非常に人気の高いブランドなんです。
様々なカラーや様々なタイプが存在し、老若男女だれでも楽しめる!
まずは、そんなテバサンダルの魅力について見ていきましょう!
デザイン性
何といっても、テバの魅力はそのデザイン性!
デザイン性が非常に高く、老若男女問わず非常に人気があるんです!

シンプルなデザインで合わせやすいタイプはもちろん、厚底のタイプや派手なカラーのタイプなど個性のあるラインも数々展開しています。
フットベッドのクッション性
テバの魅力はデザイン性だけではありません!
フットベッドのクッション性が非常に高く、長時間履いても疲れにくいんです。

サンダルってソールが薄くて足裏への負担がかかってしまうタイプが多いんですが、テバはスニーカー顔負けのクッション性で履き心地抜群なんです!
テバとチャコのアウトドアサンダルの違い
そんなテバサンダルですが、チャコサンダルとはどのような違いがあるのでしょうか?
価格の違い
テバサンダルとチャコサンダルでは価格の面で違いがあります。
チャコサンダルは比較的どれも9000円近くに寄っているのですが、テバサンダルは価格の幅が広いです。
そのため手の出しやすい低価格のラインから高級ラインまで展開しています。
正直、テバの低価格ラインでも十分のクオリティになっています!
フットベッドの違い
フットベッドはテバサンダルの中でもタイプによって違いますが、比較的テバサンダルの方が柔らかめなフットベッドが多いです。

最近ではチャコサンダルもフットベッドのクッション性が高いZクラウドというシリーズに力を入れ始めましたが、元々はZクラシックがスタンダードなサンダルでありチャコサンダルのルーツは堅めの重厚なソールにあるんです。

ストラップの違い
テバもチャコもストラップサンダルとして有名ですが、実はストラップの締め方緩め方に違いがあるんです。
テバはベルクロで締めるようなスタンダードなタイプで他のブランドも基本的にはテバのようなベルクロタイプを採用しています。

一方、チャコサンダルはストラップが1本全てサンダルのソール内を通って繋がっています。
慣れれば調節がカンタンですが、慣れるまでは難しくテバの方がおすすめです!
ただ、一旦慣れるとチャコの方がカンタンにストラップを調節することができ、しかもフィット感が良い!
テバとチャコの比較記事も書いているので、こちらも読んでみてくださいね!

テバのおすすめサンダル
それでは、そんなテバのおすすめサンダルを見ていきましょう!
ハリケーンXLT
(2025/04/02 20:15:19時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 7800 |
---|---|
【オススメ度】 |
テバのサンダルの中でも最も人気な定番タイプがこちらのハリケーンXLT!

テバのハリケーンXLTは非常にクッション性が高い!!

反発力が高く、長時間履いていても疲れにくいです。
また、アウトソールがサンダルとは思えないほどしっかりしています。
足場の悪い岩場や濡れた場所でもグリップ力を発揮されるようなアウトドアソールになっています。

厚みもしっかりある耐久性のあるアウトソールなんです。

サンダルなのにスニーカーばりのアウトソールを持っているんです!!
ストラップは、かかと・くるぶし・甲の3点がベルクロで調整できるようになっています!

価格がリーズナブルで手が出しやすいのも魅力ですね!
テバのハリケーンXLTについては以下の記事で詳しくまとめていますのでチェックしてみてください!

この投稿をInstagramで見る
仕事終わりに #夜ラン 🏃
久しぶりにサンダルラン👟
〖 TEVA HURRICANE XLT2 〗5月の月間走行距離:214km
日々走れる事に感謝🙏6月も楽しくランニングライフを😆
明日は職場の台風対策の為、午前中出勤😮💨 pic.twitter.com/JEW2qzuuv3
— H.O 👟🏃🔥 (@HO40488911) May 31, 2023
ハリケーン4
(2025/04/02 20:15:19時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 6900 |
---|---|
【オススメ度】 |
ハリケーンシリーズの進化系であるハリケーン4!
ナイロン製シャンクによって、起伏のある路面でも足をしっかりサポートしてくれ、耐久性とグリップ性の高いラバーアウトソールも相まってアウトドアシーンでも果敢に攻めることができます!
地球に優しいUnifi社のREPREVE100%再生ポリエステルウェビングストラップは、耐水性、速乾性、耐久性に優れています!
立体形状の軽量でクッション性の高いEVAフットベッドが、衝撃を緩和しながら足を包み込んで支え、快適な履き心地が一日中続きます!
ハリケーンバージスライド
(2025/04/02 20:15:20時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 10780 |
---|---|
【オススメ度】 |
定番のHurricaneのスライドタイプが、このハリケーンバージスライド!
アッパーは通気性に優れた速乾性メッシュで、かつ米国Unifi社のREPREVE®100%再生ポリエステルウェビングを使用していて耐久性に優れます!
ペパーミントをベースとしたLife Naturals技術で、臭いの元となるバクテリアの繁殖を抑えてくれて、スライドタイプなのでスポッと履けるので、リラックスしている時のちょっとしたお出かけなどに最適ですね!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
オリジナル ユニバーサル
(2025/04/02 17:31:29時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 6300 |
---|---|
【オススメ度】 |

オリジナルユニバーサルは非常に軽量で価格が安いサンダル!
重量はなんと193g!!
軽量なソールを使っているのですが、クッション性はしっかりしていて履き心地抜群!

アウトソールはハリケーンXLTと比較するとグリップ力が低くなっていますが、それでも十分なパフォーマンスを発揮するラバーアウトソールになっています。


ストラップは、かかと・くるぶしの2点がベルクロで調整できるようになっています!
かかとの調節は効かないのでそこが残念!



テバサンダルの中では特に軽量で安いので、まずはこちらの「オリジナルユニバーサル」を試してみるとよいでしょう!
(2025/04/02 17:31:29時点 Amazon調べ-詳細)
テラフロート ユニバーサル ライト
(2025/04/02 20:15:21時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 8800 |
---|---|
【オススメ度】 |
テラフロート ユニバーサル ライトは日本企画モデルであり、日本人の足型に合った履き心地抜群のサンダル!


ソールはオリジナルユニバーサルよりもしっかりとした作りになっていてクッション性も向上しています。


歩行時の衝撃を和らげるクッション性を兼ね備えた独自のアウトソール「フロートライト™」を採用しています。
ストラップは、かかと・くるぶし・甲の3点がベルクロで調整できるようになっています!



フィット感が高く履き心地も抜群な「テラフロートユニバーサルライト」!
ぜひ試してみてください!
HYDRATREK SANDAL
(2025/04/02 13:12:54時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 12100 |
---|---|
【オススメ度】 |
水辺でのアクティビティに長けたモデルであるHYDRATREK SANDAL!
濡れた地面や路面でトラクションを発揮するように開発された、Tevaの新たなトラクションテクノロジーを搭載したアウトソールが特徴です!
アマガエルのトラクションにヒントを得てデザインされ、地面との接地面積を最大化するために、ラグが密に配置されているんだとか。
速乾性に優れたストラップなので、雨の日のお出かけにも最適!
STRATA UNIVERSAL
(2025/04/02 09:42:35時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13000 |
---|---|
【オススメ度】 |

アウトソールにビブラムソールを用いたテバサンダルの中でも高価格帯のライン!

クッション性はハリケーンXLTと同様な感触

ストラップは他のサンダルと同様にかかと・くるぶし・甲の3点がベルクロで調整できるようになっています!

ただストラップの表生地が他のサンダルとは速乾性の高いシンセティックアッパーになっています。

足と触れ合う内側は靴擦れ起きにくいようになっています。

確かに履き心地抜群なんですが、どうしても価格がネック・・・


価格が高くても良いサンダルを選びたいのなら、ぜひ「STRATA UNIVERSAL」試してみてください!
(2025/04/02 09:42:35時点 Amazon調べ-詳細)
VOYA FLIP
(2025/04/02 20:15:22時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 3800 |
---|---|
【オススメ度】 |
非常にリーズナブルなテバのビーチサンダルが「VOYA FLIP」!!

非常に軽量で持ち運びがラク!!

ビーチサンダル思えないミッドソールのクッション性!

足裏と触れ合うフットベッドは柔らかい足当たり!

アウトソールは特徴的なソールでグリップ力を高めています!

足へのフィット感も抜群!


この価格でこのクオリティのサンダルが購入できるのは素晴らしい!
もしビーチサンダルをお探しならまちがいなく「VOYA FLIP」がおすすめ!
(2025/04/02 20:15:22時点 Amazon調べ-詳細)
VOYA STRAPPY
(2025/04/02 20:15:23時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 7480 |
---|---|
【オススメ度】 |
同じくVOYAシリーズのVOYA STRAPPY。
衝撃吸収性に優れ、履き慣らしていくうちに足裏にカスタムフィットする感覚を体感できる低反発クッションソールMush®を採用しています!
弾性のあるゴアバックストラップは、フィット感と快適性を提供し、かつ着脱も楽にできます!
カラー展開も豊富で、シマウマやひまわりなど柄も個性的なので、おしゃれにサンダルを履きたい女性にもおすすめです!
リエンバーテレイン
(2025/04/02 20:15:24時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 14300 |
---|---|
【オススメ度】 |
リエンバーテレインは、寒い日や冬のアウトドアで活躍してくれるスリップオンサンダル!
等高線をイメージしたアッパーはキルティングで暖かく、水を弾くTevaRAPID RESIST加工と、バックパックに引っ掛けられるTevaストラップループが特徴です!
ウールのような履き口で、アウトソールは高いグリップ性を発揮します!
Hurricane Hybrid
【価格】 | 12000 |
---|---|
【オススメ度】 |
テバの定番サンダルとEMBER MOCをイメージしたキルトステッチのディテールを採用したハイブリッドモデル!!

まさにハリケーンXLTとエンバーモックを組み合わせたようなデザイン!

アウトソールはシンプルなラグ構造!

ベルクロで調整可能なのはかかとだけ!

甲の部分はゴムでフィットするようになっていますが、他のサンダルのように3カ所ベルクロ調整はできません。

フットベッドのクッション性は高いので長時間履いても疲れにくいです。


ただサイズ感ちょっと小さめで特につま先周りが非常に窮屈になっています。

ちょっとオシャレなキルティングアッパーのコンフォートサンダルが欲しいなら「Hurricane Hybrid」ぜひ試してみてください!
テバのおすすめサンダルまとめ
テバのサンダルについてまとめてきました!
チャコサンダルとの違いも何となーく分かっていただけたでしょうか?
テバサンダルは履き心地・デザインともに非常にバランスが良く老若男女使える優れたサンダルです!
あなたにピッタリのサンダルを見つけてくださいね!