こんにちは!
元アウトドア店員のウマたんです!
普段何気なく履いているスニーカー。
クッション性が良く、長時間履いても疲れにくいのですが・・・それに慣れてしまうと人間に本来備わっている筋肉が衰えていくんです。
そこで、あえてフラットで薄いソールのシューズを履いて人間が本来持っていう筋肉を呼び覚まし、長時間歩いても疲れない体を作りましょう!
今回は、それを実現する、独特な履き心地でドハマりする人続出のメレルのシューズ「ジャングルグローブ」のご紹介です!
メレルとは

まず、恒例になるのですがメレルについて簡単にご説明します。
知っているよーという方は読み飛ばしちゃってください。
メレルは1981年に創業されたブランドで実は40年近くの歴史があるんです。
当時はレザー・ウィルダネスと言ったワークブーツが有名でしたが、1998年に登場したジャングルモックが大ヒット。
従来の靴の概念をひっくり返す、紐のないモックシューズを打ち出し、世間をアッと驚かせるのです。
紐がないなんて靴じゃない!ありえない!
と言っていた他のブランドも追随するようにモックタイプを展開するようになります。
メレルはモックシューズの先駆けとなったブランドなんですね!
ちなみにジャングルモックシリーズに関しては以下の記事で詳しく紹介していますので合わせて見てみてください!

そして今回ご紹介するジャングルグローブは、そんなジャングルモックを改良したモデル!
独特な履き心地で最初は戸惑うかもしれませんが、履けば履くほど履きやすく感じてくる履き心地なんです。
ジャングルグローブの魅力

さて、そんなジャングルグローブとはどんなシューズなんでしょう?
ジャングルグローブは、ベアフットと呼ばれるシリーズのシューズで”裸足で歩いているような感覚”を体験できます。
アウトソールが非常に薄くなっていて、かかとからつま先までがフラットな構造になっています。
普通のスニーカーはかかと部分が厚く、つま先に行くに従って薄くなっていくような構造になっているので、最初ジャングルグローブを履くと違和感を感じます。
しかし、この”裸足の感覚”というのは本来の人間の歩きを実現したものであり、歩けば歩くほどはまってきます。
また、普段使わない足の筋肉が鍛えられ、健康にも良いと言われています。
ジャングルグローブを履き続けることで、本来人間が持っている筋肉を呼び覚まし、長時間歩いても疲れにくい体になるのです!!すげえ!
ただ、最初から長時間履くと疲れるので、徐々に履く時間を増やしていきましょう!
ジャングルモックと比較すると狭そうに見えるのですが、幅はそれほど狭くなく、足入れも良いです。
非常に楽に脱ぎ履きすることができるんです。
ただ、甲は見た目通り低めなので、最初は圧迫感を感じるかもしれません。
また、アウトソールにはビブラムソールを用いており、非常に耐久性・グリップ力が良いのも魅力の1つですね!
ジャングルグローブ
【価格】13000+税
アッパーはスエードレザーになっていて、履けば履くほど柔らかくなり足に馴染みます。
ジャングルグローブスムース
【価格】14500+税
アッパーが表革のレザーになっているタイプ。
高級感があり、こちらも人気ですね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
ジャングルグローブは新しい”裸足の感覚”を実現したシューズ。
非常にオススメなので履いてみてください!
ちなみにこちらの記事でメレルの靴をまとめているので良ければ合わせて見てみてください!


Amazonプライムワードローブという「無料で試し履き・試着できるサービス」があるんです!
使わなきゃ損!!