目次
メレルはどんなブランド??

いっさいの妥協を許さない―。創業以来、貫き続けるポリシーのもと、メレルはクオリティを極めるとともに、「新しさ」へのチャレンジ精神も持ち続けてきました。それが各時代で名作を生み出し、世界で愛されるブランドへと成長させたのです。(引用元:メレル公式HP)
メレルの魅力

創業以来、「Let’s Get Outside – もっと自然を楽しもう」をモットーに、高品質で革新的なシューズを開発し続けてきたメレル。
メレルのシューズが世界No.1シェアを誇る理由は、履き心地の良さ、耐久性、機能性、そしてデザイン性の高さにあります!
それらを見ていきましょう!
クッション性の高さ

レザーの質

ビブラムソール

洗練されたデザイン性
メレルのおすすめシューズ(タウンユース)20選

ジャングルモックシリーズ

ジャングルモック到着!
今回は新色買ってみた。
サイドと踵の蛍光色が良い! pic.twitter.com/4iTLK9sia5— なめろう君 (@sapudon) April 28, 2023
メレルの冬底の防水ジャングルモックで氷道を歩いてきたけどこれはかなり滑らない。 pic.twitter.com/AenAHRYtut
— PsycheRadio (@marxindo) December 6, 2023
この投稿をInstagramで見る

ジャングルモック
(2025/04/18 08:06:11時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 12000 |
---|---|
【オススメ度】 |

ジャングルモックレザー
(2025/04/17 20:09:45時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13000 |
---|---|
【オススメ度】 |
ジャングルモックGTX
(2025/04/18 06:14:06時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 16800 |
---|---|
【オススメ度】 |




ジャングルモックAC+
(2025/04/18 06:14:07時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13000 |
---|---|
【オススメ度】 |


Jungle Moc Sports 2
(2025/04/18 06:14:08時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 11000 |
---|---|
【オススメ度】 |





ジャングルレースAC+
(2025/04/18 06:14:09時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13000 |
---|---|
【オススメ度】 |
ジャングルモックAC+の紐付きタイプ!

ジャングルモックICE+
(2025/04/18 06:14:11時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 16500 |
---|---|
【オススメ度】 |

ジャングルモック2.0
(2025/04/18 15:29:59時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13800 |
---|---|
【オススメ度】 |
ジャングルモックシリーズが進化を遂げた「ジャングルモック2.0」。

従来のジャングルモックはどうしても見た目がボテっとした印象で地味でしたが、こちらはより細身になりスタイリッシュに仕上がっています。

またアウトソールにはビブラムソールが搭載されグリップ力が劇的に上がりました。
滑りやすいと言われていたジャングルモックの弱点は克服されています。

是非試してみてください!
ちなみにこちらの記事で「ジャングルモック2.0」に関して詳しくまとめています!

Youtubeでも解説していますので、ぜひチェックしてみてください!
1SIX8レース
メレル2016秋冬新作の、1SIX8 MOC 。
これはジャングルモック以来の衝撃になるかも。
とにかく軽く、フィット、クッション抜群、色々抜きん出ている。ソールの耐久性が心配だけど。 pic.twitter.com/WlVPnxMZPD
— hiro.co.sp (@hirocosp) October 12, 2016
【MERRELL 1SIX8 LACE】
今シーズン再軽量の軽さとフィット感を実現した毎日でも履きたくなるようなシューズです。#メレル#1SIX8LACE#スタンドオン#池袋マルイ#丸井錦糸町 pic.twitter.com/ctBHOCTofL— スタンドオン (@stand_on100) November 2, 2016
(2025/04/18 06:14:12時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 12000 |
---|---|
【オススメ度】 |




レンジAC+
この投稿をInstagramで見る
(2025/04/18 06:14:13時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13000 |
---|---|
【オススメ度】 |
レンジAC+は、ニット素材の履き口の新たなコンフォートシューズ!AC+なので素晴らしい履き心地!

グリップ力も抜群で今大人気のシューズです!

1SIX8の方が履き口が広く脱ぎ履きしやすかったのと、より軽かったんですがクッション性やデザイン性等はレンジAC+の方が上回っています。

こちらの記事で詳しくレンジAC+に関してまとめています!

パスウェイシリーズ
冬の運転靴にMerrellのパスウェイモック買った。爪先冷えないしヒールの丸みが実に良い。 pic.twitter.com/zsGM8Rs4Rp
— まさかな𝕏(ハーフスロットル) (@masa_kanagawa) January 12, 2022
連休中の相棒は、メレルのパスウェイモック(キャンバス)。他のラインナップと違い、ソールが黒じゃないのが良い感じ。次はパスウェイレースが欲しい。 pic.twitter.com/y3iIuVtZyD
— R【あーる】 (@Tsukuyo_R) August 18, 2014
MERRELL パスウェイレース色違いで購入😊
秋らしくて良い😊 pic.twitter.com/elLPO52n65— あっきー33 (@akkii33s) September 21, 2022
久しぶりにMERRELLのシューズを買いました☆ムートピアレースとジャングルモックを掛け合わせた「PATHWAY LACE(パスウェイレース)」ネイビーとイエロー、グレーのカラーリングに一目惚れ☆幅広の足にピッタリの形で、履き心地もふわふわで◎ これはいい買い物をしました(^^) pic.twitter.com/2txN1iLCb4
— ら~めんちゃん (@sumichan15) September 16, 2019

パスウェイモック
【価格】 | 12800 |
---|---|
【オススメ度】 |

パスウェイレース
(2025/04/18 06:14:15時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13800 |
---|---|
【オススメ度】 |




ムートピアレース
奥さん、秋到来です。メレルのムートピアレースを久しぶりに履きました。このカピパラさんのようなぽってりとしたフォルム、最高です。 #MERRELL #MOOTOPIALACE pic.twitter.com/HT2SFVeqaD
— おーらき@ おとめ座銀河団 (@ohraki) September 28, 2019
ソールが気に入ったのでメレルのムートピアレース買いました https://t.co/DSSb57zRta pic.twitter.com/LhR6h4YwEe
— ざわわ (@zawawa_aoi) April 15, 2018
(2025/04/18 06:14:16時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 12000 |
---|---|
【オススメ度】 |
ムートピアレースは非常にオシャレなデザインが特徴のコンフォートシューズ!

アッパーは質感が良く履けば履くほど馴染んでくる上質なレザーに包まれています。

アウトソールには日本の波をかたどったデザインが!

少し履き口が窮屈ですが、履いているうちに慣れてきます。

ムートピアレースに関して詳しくは以下の記事でまとめています!

オンタリオ85
メレルのオンタリオ85
買って1年以上経ってソールがビブラムのメガグリップだったって事知った pic.twitter.com/UZZtpmKMDr— どら@82.0kg (@CaptainTamachan) September 17, 2022
(2025/04/18 06:14:17時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 16800 |
---|---|
【オススメ度】 |
オンタリオはレトロな雰囲気を醸し出すコンフォートシューズでありながら、ビブラム社のメガグリップを搭載していてアウトドアシーンでも十分活躍できるハイブリッドシューズ!


アッパーにはレザーとコーデュラナイロンを用いていて重厚感が漂います。

履き心地も非常に良く長く履ける1足です。

詳しくは以下の記事でまとめています!

ハットモック
ワークマンのモックも良いけど やっぱりMERRELLのモックに行っちゃうなぁ
ジョガーパンツと合わせるとオシャレかもね〜😊#MERREL #hutmoc #メレル #ハットモック pic.twitter.com/QlKDw934Ed
— Compact Campers Joe (@CompactCamper) December 31, 2019
【価格】 | 8500 |
---|---|
【オススメ度】 |
ハットモックは非常に軽くて持ち運びにも便利なコンフォートシューズ!

コンパクトになるので持ち運びに便利です!重さはジャングルモックに半分ほどしかありません!

足入れが良く履き心地も抜群なんです!

濡れた路面でも滑りにくいラバーソール搭載。

ハットモックに関して詳しくは以下の記事でまとめています!

ワールドビューシリーズ
この投稿をInstagramで見る

ワールドビューモック
(2025/04/18 06:14:19時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 15000 |
---|---|
【オススメ度】 |


ワールドビューレース
(2025/04/18 06:14:19時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 16000 |
---|---|
【オススメ度】 |

ベアアクセスフレックスニット
この投稿をInstagramで見る
(2025/04/18 06:14:20時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 16800 |
---|---|
【オススメ度】 |


実は普通のベアアクセスと比べると7000円近く高くなっているんです。



ムーブグローブ
メレルのムーブグローブが調子良すぎて、今年のベストバイ第二位に急浮上。山も街もランも走攻守全てにおいて最高のパートナー。ちなみに第一位はルナサンダル、べナード。 pic.twitter.com/crocoNJGSy
— yoshikawa.yogi.hiroki (@namaste_com) November 24, 2020
#メレル の #ムーブグローブ
靴底の厚さ6mmのベアフットシューズ🐾もともとビブラムで走り始めたので懐かしい感じ👍
踵から着地することができないので、強制的にフォアフットになるし、反発性もないから、自分の脚が鍛えられてるのが実感できる😁
練習用に欲しいなぁ😃 #MERRELL pic.twitter.com/jRcsevbyPw
— ふっちー (@runfullnet) September 28, 2019
【価格】 | 12000 |
---|---|
【オススメ度】 |
ムーブグローブも同じくベアフットタイプのシューズ。

とにかく軽くてソールが薄くてベアフットの真骨頂です!

アウトソールにはビブラムソールを搭載しているのでグリップ力も抜群!

詳しくは以下の記事でまとめています!

Vapor Glove 6
メレルのVAPOR GLOVE 6でNDちゃん運転すると、素足に近い感覚で運転がさらに気持ち良くなった気がする☺︎#ロードスター#ND#マツダ#MAZDA#MX5 pic.twitter.com/KjQxyDADcf
— シヒト (@Shihitofumi46) March 23, 2024
(2025/04/18 06:14:22時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13200 |
---|---|
【オススメ度】 |
「Vapor Glove 6」は、地面と足に”一体感”を与える究極の裸足感覚を実現したベアフットシューズです!


多くのミニマリストファン待望のミッドソールを搭載しない6mm厚タイプで、地面を掴むような”直”な感覚がポイント。

アウトソールには、グリップ性や耐久性を損なうことなくリサイクルラバーを30%配合したVibram社のサステナブルソール「Vibram ECOTEP RECYCLE (ヴィブラム エコステップ リサイクル)」を搭載し、また外的要因から足を保護するため爪先から踵までラバーでカバーする構造になっています!


AGILITY PEAK 5
しばらく前から欲しかったメレルのAGILITY PEAK 5を購入。ネットで探したんだけど、このカラーだけ自分に合うサイズがなかったんだよね。ふらっと寄った好日山荘にあって衝動買い。店員さんが色違いを履いてて、いろいろ聞けてよかった!普段遣いでもいけそうで満足。 pic.twitter.com/1HjfhTruNs
— AAA(とらいえーすorこんてつ) (@kontetsu1113) October 6, 2023
メレルのAgility Peak 5のベージュカラー、周りのオシャレランナーみんな履いてる説。 pic.twitter.com/wDHXNprpdC
— mzksmst (@MADSATO) October 20, 2023
(2025/04/18 08:06:10時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 19800 |
---|---|
【オススメ度】 |
AGILITY PEAK 5のアッパーには「エンジニアードメッシュ」という高機能メッシュを採用していて、これは一枚の生地の中で、通気性を高めてフレキシブルに動かす部位を緩く編み、逆にサポート性を上げる部位は密度を高めて編み込んでいるという、足の動きに合わせた編み方なのです!


また、Vibram MEGAGRIP (ヴィブラム メガグリップ)というアウトソールによって濡れた路面や起伏のある地形で抜群のグリップ力を発揮し、Vibram TRACTION LUG (ヴィブラム トラクションラグ) という細かな突起のあるラグ形状によって表面積が増加することで安定性を高め、トラクション性能が向上しています。


カラーバリエーションも豊富で、トレイルランだけでなく普段履きでもかっこよく決められるものも多いんです!

AGILITY PEAK 5の詳細については以下の記事をご覧ください!

メレルのオススメシューズ(トレッキング)8選
モアブシリーズ

モアブシリーズの特徴はビブラムソールとGORE-TEXを採用しているのにもかかわらず最小限のコストに抑えているところ!

ここまで高いスペックでありながら15000円以下というのは考えられません!
ちなみにモアブシリーズに関しては以下の記事に詳しくまとめているのでよかったら見てみてください!

モアブ2 GTX
(2025/04/18 06:14:23時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13800 |
---|---|
【オススメ度】 |


モアブ2ワイドGTX
(2025/04/18 06:14:24時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 14800 |
---|---|
【オススメ度】 |
モアブFST
(2025/04/18 06:14:25時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 16800 |
---|---|
【オススメ度】 |
カメレオンシリーズ



カメレオン7GORE-TEX
(2025/04/18 06:14:26時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 22000 |
---|---|
【オススメ度】 |
カメレオン7ストーム
(2025/04/18 06:14:27時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 15800 |
---|---|
【オススメ度】 |
あのカメレオンストームが進化した!とうとう待ちに待ったカメレオン7ストームが新登場です!



カメレオン7ストレッチ
(2025/04/18 06:14:29時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 16800 |
---|---|
【オススメ度】 |
ウィルダネス・レザーシリーズ

ウィルダネス
(2025/04/18 06:14:30時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 45000 |
---|---|
【オススメ度】 |
レザー
(2025/04/18 06:14:31時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 52000 |
---|---|
【オススメ度】 |
メレルの原点の復刻モデルです。
メレルのおすすめシューズ ランキング
第5位 ワールドビューモック
(2025/04/18 06:14:19時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 15000 |
---|---|
【オススメ度】 |


第4位 カメレオン7ストーム
(2025/04/18 06:14:27時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 15800 |
---|---|
【オススメ度】 |
あのカメレオンストームが進化した!とうとう待ちに待ったカメレオン7ストームが新登場です!



第3位 モアブ2GTX
(2025/04/18 06:14:23時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13800 |
---|---|
【オススメ度】 |



第2位 パスウェイレース
(2025/04/18 06:14:15時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13800 |
---|---|
【オススメ度】 |



第1位 ジャングルモック2.0
(2025/04/18 15:29:59時点 Amazon調べ-詳細)
【価格】 | 13800 |
---|---|
【オススメ度】 |
ジャングルモックシリーズが進化を遂げた「ジャングルモック2.0」。

従来のジャングルモックはどうしても見た目がボテっとした印象で地味でしたが、こちらはより細身になりスタイリッシュに仕上がっています。

またアウトソールにはビブラムソールが搭載されグリップ力が劇的に上がりました。滑りやすいと言われていたジャングルモックの弱点は克服されています。

是非試してみてください!
ちなみにこちらの記事で「ジャングルモック2.0」に関して詳しくまとめています!

メレルのシューズの選び方
メレルのシューズを選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう。
サイズ感
メレルのシューズは、モデルによってサイズ感が異なります。
一般的には、ジャングルモックやモアブは、普段履いているスニーカーと同じサイズでOKです。
カメレオンは、やや小さめの作りになっているので、0.5cm〜1cm大きめを選ぶのがおすすめです。
トレイルランニングシューズは、つま先に余裕を持たせるために、1cm〜1.5cm大きめを選ぶのがおすすめです。
素材
ゴアテックスは防水透湿性に優れているので、雨の日や雪の日でも快適に履くことができます。
レザーは耐久性が高く、高級感があります。
メッシュは通気性が良いので、夏でも快適に履くことができます。
機能性
ビブラムソールはグリップ力に優れているので、登山やトレッキングにおすすめです。
エアークッションは衝撃吸収性に優れているので、ランニングやウォーキングにおすすめです。
デザイン
自分の好みに合ったデザインを選びましょう。
メレルのおすすめシューズ・トレッキングシューズ まとめ
■クッション性が良い
■レザーの質が高い
■ビブラムソール
