キーン

【徹底解説】KEENサンダル・シューズのサイズ感と履き心地!元アウトドア店員が人気モデル別に徹底レビュー|メンズ/レディース

KEEN サイズ感
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ウマたん
ウマたん
当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEENのサンダル・シューズ別のサイズ感について元アウトドア店員が徹底的にまとめていきます!同じKEENの展開するサンダル・シューズでもタイプによってサイズ感が違うので要注意!!

こんにちは!

元アウトドア店員のウマたん(@umatan_ushitan)です!

サンダルもシューズも大人気のブランド「KEEN(キーン)」は、機能性も高くデザインも革新的で非常にオススメなのですが、アメリカのブランドなのでサイズ感の調整が難しい!

「自分の足に合うの?」という気持ちも理解できます。

KEEN ピレニーズ

本記事では、元アウトドア店員の筆者が、KEENのサンダル・シューズのサイズ感と履き心地について徹底的に解説します!

メンズ・レディースモデルの違いはもちろん、人気モデルごとの特徴や、サイズ選びのポイント、幅広・甲高の方へのアドバイスまで、購入前に知っておきたい情報を網羅しました。

この記事を読めば、あなたにぴったりのKEENのシューズが見つかるはずです!

ウシたん
ウシたん
シューズのサイズ感って難しいよねー!

ウマたん
ウマたん
KEENの中でもシューズ・サンダルによって色んなサイズ感があるから注意が必要!!

KEEN(キーン)とは

KEEN ロゴ

まずは、キーンについて見ていきましょう!

KEEN(キーン)は2003年にアメリカのオレゴンで立ち上がったブランド!

創業から同時に発売されたニューポート新たなサンダル市場を創り出し大ヒット!その後も多くのトレッキングシューズやコンフォートシューズを展開してきました。

最近では、ユニークという革新的なサンダルを発売し、これまた大ヒット!常に挑戦心を忘れずに躍進し続けています!

キーンにはニューポートユニークをはじめサンダルのイメージが強いのですが、トレッキングシューズコンフォートシューズにも非常に魅力的な商品があるんです!

キーンの魅力について簡単に見ていきましょう!

デザイン性

キーンは見た目にこだわっていて、従来なかったタイプを続々と展開しています。

スニーカーのようなサンダル「ニューポート」だったり、紐を付け替えてカラーを楽しめる「ジャスパー」、2本の紐で絶妙な履き心地と奇抜な見た目を作り出した「ユニーク」などなど。

もちろん履き心地も良いんですが、デザインを意識して展開されていて優秀なデザイナーさんが多いのはキーンの強みですね。

サンダルといえばKEEN(キーン)

トレッキングシューズやタウンユースのスニーカーも展開しているキーンですが、やはり強いのはサンダル!

夏はキーンの独壇場ですね!

キーンのサンダルは、サンダルと思えないほど機能性が高く1足でも持っていると非常に重宝するのでオススメ!

滑りにくい切れ込みがアウトソールに入っていたり、つま先を守るトゥプロテクションが搭載されていたり、川や海で思いっきり楽しむための工夫がいたるところにされているんです。

KEEN(キーン)のサイズはUS表記!

キーンはアメリカのブランドなので、サイズがUS表記になっています。

US表記だと日本のサイズ感がいくつになるのか分かりにくい!

ただ一回覚えてしまえば非常に簡単なので是非覚えてください!

■メンズの場合は「日本のサイズ=US-2+20」
■レディースの場合は「日本のサイズ=US-3+20」

つまりメンズのUS9は日本でいう27㎝。

レディースのUS7は日本でいう24㎝になります。

これでUS表記のサイズも一目瞭然ですね!

ウマたん
ウマたん
メンズはマイナス2、レディースはマイナス3と覚えておけば問題ない!

KEEN(キーン)のサンダルのサイズ感

まずは、サンダルのサイズ感!サンダルの中でも有名どころのタイプについて見ていきましょう!

ニューポートシリーズのサイズ感

キーンのサンダルと言えばニューポート

最近は、ユニークの台頭により少し影に隠れがちなニューポートですが、まだまだ人気のある素晴らしいサンダルです!

個人的にも大好きでヘビロテしているサンダルの1つです!

そんなニューポートのサイズ感ですが・・・

KEEN ニューポートH2 履いた状態

結論、普通のスニーカーと変わらない!大きくもなく小さくもなく!

普段27㎝を履いているならニューポートも27㎝で良いでしょう!

ニューポートシリーズに関しては詳しくはこちらの記事を見てみてください!

KEEN ニューポート
KEEN(キーン)の代表的サンダル「ニューポート」を徹底レビュー!履き心地と評判、レトロタイプとH2の違いなど【元アウトドア店員が解説】当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEEN(キーン)が生み出した最強のハイブリッドサンダル「ニューポート」シリーズについて徹底的にレビューしていきます!タウンユースでもウォーターアクティビティでも使える夏のヘビロテ品です!大好きすぎて春夏は毎日のようにニューポートを履いています!...

ユニークシリーズのサイズ感

キーンが開発した新たなサンダル「ユニーク

伸縮性の高い2本の紐を使い、編み込むようにして作られたスニーカーのようなサンダル。

KEEN ユニーク 履いた状態

ユニークにはいくつかのタイプがありますが、全体的に少し小さめ!甲が低いので注意が必要です。

履いているうちに多少は自分の足に合って伸びてきますが、窮屈なのを我慢して履きたくないですよね!

現に普段27㎝を履いていてユニークO2の27㎝を購入したら少し窮屈で長時間履いていると足が痛くなってきます。

甲高の人は、ハーフサイズ大きめを選ぶことをオススメします!

ユニークシリーズに関してはこちらの記事を見てみてください!

KEEN ユニーク
スニーカーみたいな革命的サンダルUNEEK(ユニーク)!KEENの世界的人気シリーズの履き心地や評判、各モデルの違いなど【元アウトドア店員が徹底レビュー】当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEENの大人気サンダル「ユニーク」を元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!ユニークにはたくさんのタイプがあり、それぞれに持ち味があるんです!それぞれのタイプを徹底比較して評価していきますよー!...

ヨギ・シャンティのサイズ感

価格がリーズナブルで手が出しやすいコンフォートサンダル「ヨギシャンティ」。

KEEN ヨギ 履いた状態 KEEN シャンティ 履いた状態

ヨギシャンティは一つ一つ人間の手によって成型加工されているので、モノによって若干アーチの高さが異なる可能性があります。

甲高の人は注意!普段と同じサイズで購入したらアーチに甲が引っかかって入らないというケースも・・・

そのため、出来るならば試し履きをしてみて購入した方が良いでしょう!

リアル店舗に行くのが億劫な人は、アマゾンプライムに登録しておけば返品可能なプライムワードローブを利用できるのでオススメです!

ヨギシャンティに関しては、それぞれこちらの記事でまとめています!

KEEN ヨギ
KEEN(キーン)のサンダル「ヨギ」を徹底レビュー!サイズ感は?ダサいのに人気の理由とは?モデルごとの違いも解説元アウトドア店員がおすすめ】当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEEN(キーン)の展開する耐久性抜群のサンダル「ヨギ」について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!クロックスと似ているデザインで安価だと思われがちですが、ヨギは耐久性・履き心地ともに全然違うんです!...
KEEN シャンティ
KEEN(キーン)の疲れにくいサンダル「シャンティ」|サイズ感や評判、ヨギとの違いなど元アウトドア店員が徹底レビュー当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEENのサンダル「シャンティ」について元アウトドア店員が徹底的にレビューしてきます!シャンティは他のサンダルの影に隠れていますが、実は履き心地抜群でオススメなんですよー!ぜひ試してみてください!...

KEEN(キーン)のシューズのサイズ感

続いて、キーンのシューズタイプのサイズ感について見ていきましょう!

ジャスパーシリーズのサイズ感

ジャスパーシリーズは、通常のジャスパーとジャスパーロックスでサイズ感が違ってくるので注意が必要!

KEEN ジャスパー 履いた状態

ジャスパーは、縦は問題ないのですが、若干幅狭め・甲低めです。

そのため甲高・幅広の方はハーフサイズ大きめを選んだ方が良いかもしれません。

ジャスパーロックスは、ジャスパーより甲は高くなっているのですが縦が短め。そのため普段、縦のサイズで合わせている人は少し大きめを購入した方が良いでしょう!

縦のサイズではなく、甲で合わせている人などはサイズを大きくする必要はないかもしれません。

ジャスパーシリーズに関してはこちらにまとめていますのでよければ見てみてください!

KEEN ジャスパー 全体
KEEN「ジャスパー」は本当にダサい?魅力と気になる点、サイズ感や評判などを徹底レビュー|防水モデルもあり当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEENの大人気アウトドアシューズ「ジャスパー」シリーズについて元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!ジャスパーシリーズでアウトドア要素のあるジャスパーロックや防水タイプのシティズンなどが展開されているんです!ぜひお気に入りの1足を見つけてくださいね!...

トレッキングシューズのサイズ感

キーンのトレッキングシューズ、「ターギー」「オークリッジ」「ピレニーズ」などのサイズ感は、ちょうど良い!

KEEN ターギー 履いた状態

普段履いているスニーカーなどのサイズ感もしくは、ハーフサイズ大きめにすると良いでしょう。

トレッキングシューズは、かかとに指1本くらい入る余裕があると良いです!

キーンのトレッキングシューズに関してはこちらにまとめています!

KEEN ピレニーズ
登山靴にも普段使いにも超おすすめ!KEEN(キーン)のトレッキングシューズ5選|評判と履き心地を元アウトドア店員が徹底レビュー当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEENのトレッキングシューズを元アウトドア店員が徹底解説していきます!街歩きにも使えるタイプからハードなトレッキングにも使えるタイプまで!...

レザーコンフォートシューズのサイズ感

続いて、キーンの展開するコンフォートシューズ「ボストン」「ポーツマス」などのサイズ感について見ていきましょう!

KEEN ポーツマス 履いた状態

キーンのコンフォートシューズは、比較的幅が広めに作られています。

そのため、幅広の方でも履きやすい!

上質なレザーを用いているので、履いているうちに足に馴染んで革が伸びてきます。

キーンのレザーコンフォートシューズに関してはこちらにまとめています!

KEEN リアルトレース 全体
KEEN(キーン)のおすすめコンフォートシューズ5選の評価と履き心地!当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEENのコンフォートシューズについて元アウトドア店員がまとめていきます!KEENはサンダルのイメージが強いかもしれませんが、タウンユースで使える高級感のあるコンフォートレザーシューズもおすすめなんですよー!...

【メンズ・レディース別】KEENのサンダル・リュックのサイズ選びの注意点

KEENのシューズは、メンズモデルとレディースモデルで、足の形状に合わせて設計が異なります。

一般的に、レディースモデルはメンズモデルに比べて、甲が低く、幅が狭く作られています。

そのため、普段履いている靴のサイズだけで判断せず、KEENのメンズ・レディース別のサイズチャートを確認することが重要です。

また、同じサイズ表記でも、モデルによって若干サイズ感が異なる場合があります。

特に、UNEEKやJasperのようにフィット感を重視するモデルは、普段のスニーカーよりも大きめのサイズを選ぶことを検討しましょう。

アウトドア初心者が抱える疑問を解決!KEENのQ&A

ここでは、アウトドア初心者がKEENのシューズを選ぶ際に抱くであろう疑問について、Q&A形式で答えていきます。

Q1. 普段のスニーカーとのサイズ感の違いは?

A. モデルによって異なりますが、全体的にやや小さめの作りになっていることが多いです。

特に、UNEEKやJasperは、普段のスニーカーより0.5cm~1cm大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。

Q2. 厚手の靴下を履く場合はどう選ぶべき?

A. 厚手の靴下を履くことを想定している場合は、普段のサイズよりもさらに0.5cm~1cm大きめのサイズを選ぶと良いでしょう。

特に、冬場に厚手の靴下を履いてアウトドアで使用する場合は、余裕のあるサイズを選ぶことが重要です。

Q3. 幅広・甲高でも快適に履けるモデルは?

A. JasperやNewport H2は、比較的幅広の方でも履きやすいモデルとして知られています。

また、UNEEKはコードでフィット感を調整できるため、幅広の方でも比較的快適に履ける可能性があります。

幅広・甲高の足を持つ方が大きめのサイズを選んで快適に履けているという意見も見られます。

Q4. サンダルとシューズでサイズ感は違う?

A. 一般的に、サンダルの方がゆったりとした履き心地になる傾向があります。

しかし、KEENのサンダルはモデルによってフィット感が異なるため、シューズと同様に

それぞれのモデルのサイズ感の特徴を把握しておくことが大切です。

Q5. お手入れの方法は?

A. モデルによって素材が異なるため、お手入れ方法も異なります。

基本的には、中性洗剤を薄めた水で優しく洗い、陰干しするのがおすすめです。

レザー素材のモデルの場合は、専用のクリーナーやオイルを使用すると良いでしょう。

KEEN(キーン)のサンダル・シューズのサイズ感まとめ

キーンのサイズ感は、タイプによって違います。

甲が低いタイプだったり、縦の長さが短かったり、はたまたロットによってサイズ感が若干変わってしまうものだったり。

繰り返しになりますが、こちらにキーンのそれぞれのサイズ感をまとめておきます!

ニューポート→ちょうど良い
ユニーク→少し小さめ
ヨギシャンティ→ロットによって違う
ジャスパー→幅狭め
ジャスパーロックス→タテが短め
トレッキングシューズ→ちょうど良い
コンフォートシューズ→幅広め

ただやはり、最終的に自分の足に合うサイズを選ぶには実際に履いてみるしかないんです!

ご自身でお店に足を運ぶか・アマゾンのプライムワードローブを使うかしてみて実際に試し履きしてみましょう!

キーンの靴・サンダルはこちらの記事に詳しくまとめていますので興味があれば是非見てみてください!

KEEN シューズ
KEENのシューズ、結局どれが買い?人気モデル、評判、おすすめ商品を解説|幅広・甲高の方にもおすすめ当ブログ【ウマブロ】の本記事では、KEENのオススメ靴について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!KEENの魅力とオススメシューズのランキングまで徹底解説!!KEENは機能性が高く、色々なギミックが詰め込まれているのが特徴!アッと言わせるデザインも魅力なんです!...
KEEN サンダル
【2022年最新!】元アウトドア店員がおすすめするKEEN(キーン)のサンダル21選の評価とランキング!当サイト【ウマブロ】の本記事では、KEEN(キーン)のサンダルに関して元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!最終的には独断でランキング付けしていきますよ!...

 

ABOUT ME
ウマたん
元アウトドア店員。アウトドアブランドは、KEEN・メレル・ミステリーランチ・ノースフェイスあたりが大好き。 とにかく色んな人にアウトドアを身近に感じてもらえるような情報を発信中