このウマブロは、「ちょいとドア(=ちょいと気軽に行ってみるアウトドア)」の魅力を伝えるために発信しています。
ウマブロをきっかけにちょいとドアデビューをしてくれる人がいたら嬉しいなと思うばかりで、ちょいとドアにおすすめのアウトドア用品を紹介するため、今回は日帰りアウトドアにおすすめのリュックを一挙に紹介していきます!
気軽にアウトドアに出かけられ、かつおしゃれでちょいとドアが楽しくなるようなデザインのものをまとめたので、楽しみにご覧ください!
リュック紹介だけではなく、選ぶ際のポイントも紹介しているので、この記事を見ながらお気に入りのリュック・バックパックを探してみてくださいね!
目次
日帰りアウトドアの種類
リュックを紹介する前に、どんな日帰りアウトドアがあるかを改めて書いてみるよ!
「これやってみたかったんだよな」と、少しでも気分を高めてくれると嬉しいです!
ハイキング
ハイキングは、森など自然の中を歩きながら風景を楽しむアウトドア活動です!
ペースも自分でコントロールでき、かつ健康増進も期待できます!
ピクニック
公園や川辺で食事や遊びを楽しむピクニックは、子供の時に経験した人も多いでしょう。
料理の準備から片付けまでを行い、家族や友人とのコミュニケーションの機会となります!
サイクリング
説明は不要だと思いますが、サイクリングは自転車に乗って楽しむアウトドアスポーツです!
適度な運動と風景の移り変わりを楽しみつつ、遠くの場所へ行くこともできます!
海水浴・川遊び
夏になると、海や川など水の中で遊びたくなりますよね!
泳ぐだけでなく、砂遊びやBBQなども楽しめます!
グランピング
グランピングは、”glamorous”と”camping”を組み合わせた言葉で、豪華なキャンプを指します!
設備の整ったテントで自然を楽しみつつ、リッチな時間を過ごせます!
日帰りで楽しめるアウトドアは他にもあるので、皆さんもぜひ探してみてください!
日帰りアウトドアのリュックを選ぶポイント
では、そんな日帰りアウトドアで使うリュックを選ぶポイントを解説します!
リュックを探す際は、このポイントを押さえながら探すと自分に合った物に出会いやすくなりますよ!
軽さ&コンパクトさ
日帰りアウトドアでは荷物を多く持ち歩く必要がなく、かつ一日でしっかり遊び切りたいので、なるべく軽くコンパクトなものを選ぶといいでしょう!
今回紹介するリュックも、基本的に25L以下のものをチョイスしています!
収納スペースの使いやすさ
アウトドアの時間が限られており、物を探す時間が非常にもったいないため、収納スペースの使いやすさがカギとなります!
今使いたいものを今すぐ取り出せるよう、整理して収納できるリュックが好ましいですね。
耐久性
日帰りと言えど日常とは違って自然を相手にするので、不慮な事故やちょっとしたトラップに出遭う可能性もあります。
耐久性のあるリュックを使うことで、安全に荷物を運べることも安心材料につながりますね!
日帰りアウトドアにおすすめのリュック
ではここから、日帰りアウトドアにおすすめのリュックを一挙に紹介していきます!
リュックによって特徴がそれぞれ違うので、アウトドアリュックの購入を検討している方はじっくり読んでみてくださいね。
コロンビア
ターミナルタックル

丸みのあるフォルムで可愛らしい見た目のリュック!
カラーバリエーションも豊富なので、お好きな色を探してみてください。
PFGのロゴが釣り針をモチーフになっており、ここだけ見てもアウトドア感が伝わってきますね!

ショルダーハーネスはチェストストラップなどはなく、シンプルな作りになってます。

両サイドにはメッシュ素材のポケットがあり、500mlのボトルがすっぽり入る大きさです!

正面上部のジッパー付きポケットにはハンカチやティッシュ、小銭入れなどの小物を入れられるようになっています!

メインコンパートメントにはクッション性が高いので、大事な物や少し硬いものを入れても大丈夫!


(2025/04/03 06:51:04時点 Amazon調べ-詳細)

タンデムトレイル

ターミナルタックルに比べてスッキリした印象なのが、こちらのタンデムトレイル。
機能が最小限に抑えられた、超軽量なリュックです。

ショルダーハーネスは太くなく、チェストストラップはやや低めに付けられています。

サイドポケットはやや小さめで、タンブラーサイズでもパツパツになってしまいます。

リュックの開閉はロールトップ式が採用されており、荷物の量によって調整可能です!
(2025/04/02 21:23:29時点 Amazon調べ-詳細)

バートン
KILO 2.0

正面の「BURTON」の文字に、上下2本のベルトが特徴的なリュック!
この2本のベルトには、スケートボードを取り付けることができます!

背面のカラーがパープルでインパクトがあります!
また、ショルダーハーネスはシンプルなデザインで、チェストストラップもついています!


正面の「BURTON」の文字の部分にジッパー付の大きめな収納があり、ハンカチやティッシュだけでなくタオルなども入ります!

ノートPCスリーブが2つ付いているため、整理して収納できますね!



コールマン
アトラス30

「ATLAS Coleman」の文字が入ったストラップが印象的な、全体的にまとまった印象のリュックです!
正面のポケットを空けると、カギや小銭入れが入るポケットが中にもあります!
こういうポケットは嬉しいですよね。


メインコンパートメントはジッパーが下まで付いているので、前回にするとかなり大きく開きます!
かさばりそうな衣類や、大きなモノも出し入れしやすいようになってます!

サイドの500mlのボトルが入るポケットはホールド感があり、ボトルを入れてもぐらつきにくいようになっています!

ショルダーハーネスも厚みがあり、長時間リュックをからっていても疲れにくいようになってます。
また、背面はメッシュ素材が施されており通気性もあります。



アークテリクス
アロー20

街中でも一度は目にしたことはあるARCTERYX(アークテリクス)のリュック!
このアロー20は、洗練されたシンプルなデザインが印象的です!

メインコンパートメントはドローコードで開閉できるようになっており、一般的なリュックと比べると圧倒的に閉めやすくなっています!




ミステリーランチ
アーバンアサルト

MYSTERY RANCH(ミステリーランチ) はアメリカ軍や消防隊が作ってるブランドで、圧倒的な耐久性があります!
全ての縫い目がリュックの内側で裁縫されているので、外側を起こすって縫い目がほつれたり、破けることが滅多にありません。

MYSTERY RANCH(ミステリーランチ) の代名詞とも言われる、3ジップデザインを導入しています!
3方向にジッパーが分かれるので、口がかなり大きく開きます!

それだけではなく、PCスリーブや小物類の収納スペースも充実しています!


(2025/04/02 07:44:21時点 Amazon調べ-詳細)

クーリー25
こちらの「クーリー25」も3ジップデザイン!
その時出したい荷物にすぐにアプローチできるのは嬉しいポイント。
アウトドア感の強いデザインで、背負うだけで楽しくなりそうです!


(2025/04/02 07:52:33時点 Amazon調べ-詳細)

ブーティーデラックス
従来のタイプと違い、コンパートメントが二つになっているので、収納スペースが多くあります!
背面にはジッパーポケットがついており、PCなどを収納することができる人気なリュックとなっています!

ストリートゼン

コスパもよく、普段使いにも活躍できるのが「ストリートゼン」。
リュックの上から下にかけて緩やかに幅が狭まるアナトミックシルエットが印象的です!

背負った時のフィット感もgoodです!

開け口がワイドで、メインコンパートメントへアクセスがしやすくなっています!

ただ、他のミステリーランチと違って2ジップデザインではないため、その点は要注意。

ストリートファイター

ミステリーランチには珍しいシンプルなデザインになっており、どんな人にも合うリュックになっています!
また、高価格帯のバックパックにならないと採用されていない”フューチュラヨークシステム”がストリートファイターには採用されているんです!
リュックを使う人に合わせて、肩のアームの位置を自由に調整できる優れものです!

クローム
HONDO(ホンドー)

自転車の印象が強いクロームから「HONDO(ホンドー)」を紹介!

メインコンパートメントが大きく、ジッパーがU字に開くので、メインコンパートメントへのアプローチが凄く楽です!
PCスリーブがあるだけでなく、その他にもポケットが付いているので、リュックの中がごちゃごちゃになりにくいですね。

両サイドには、500mlのボトルがすっぽり入り安定感があるポケットがあります!

フロントのポケットには、ハンカチや小銭入れが収納できるくらいの大きさで便利です!

(2025/04/02 10:32:30時点 Amazon調べ-詳細)

ROSTOV(ロストフ)

ROSTOV(ロストフ)も、クロームの中ではシンプルなタイプのリュックで、下の方にクロームの赤色のロゴが付いているのが特徴的!
こちらもメインコンパートメントが大きく開くため、荷物の出し入れを楽にできます!

メインコンパートメントの中にはPCスリーブが付いてます。

フロントポケットは結構大きめに作られていて、ドリンクやカッパも収納可能です。

ボトルポケットが片方にしかついていない点は要注意。

ショルダーハーネスは波打った光リフレクターがあり、夜間での使用も少し安心。
さすが自転車利用を想定したクロームです!



BRAVO(ブラーボ) 2.0

直前の2つとは打って変わって、奇抜なデザインの「BRAVO(ブラーボ) 2.0」!
リュック中央でクロスしたゴム製のストラップは、本来はヘルメットなどを挟むために取り付けられているのですが、アウトドアではウェアやサンダルを挟むことが出来るので、その分リュックの中を広く使えます!

ロールトップ式の開閉口となっており、防水性が高いのでアウトドアには特におススメです!


フロントポケットはやや小さめなので、ハンカチや小銭入れには良さそう。

サイドポケットはこのようなサイズ感で、ボトルの大きさによっては抜け落ちる可能性もあるので要注意!


URBAN EX ROLLTOP 20

見た目が無骨でかっこいい、完全防水のロールトップリュックです!
正面に波打つベルトが2本、下のほうには黒いクロームのロゴがあしらわれています!

メインコンパートメントに取っ手が付いているので持ちやすい!
また、少し小さめですがポケットも付属しています!


ショルダーハーネスには低めの位置にチェストストラップがついており、安定感を生んでくれています!

(2025/04/03 03:02:19時点 Amazon調べ-詳細)

BARRAGE CARGO

ロールトップ式で完全防水かつ非常にデザイン性が高いですが、荷物を取り出しづらいという難点もありますよね。
そんな悩みを解決したのがこの「BARRAGE CARGO」!

広いメインコンパートメントへは、大きなバックルを開ければアクセスでき、ロールトップい特有の開閉のしづらさを解消しています!


フロントの網目の正体はカーゴネットです!
調節ベルトがあるので、パツパツにも緩めにも物を挟むことができます。
スケボー、ヘルメットなどいろんなものがここに収納できます!

(2025/04/02 07:52:37時点 Amazon調べ-詳細)

HIGHTOWER(ハイタワー)

クロームの中でもビジネスユース向けのモデルですが、ちょっとしたアウトドアや小旅行にもおすすめできます!
メインコンパートメントは大きく左右に開き、PCスリーブやメッシュポケットもついています!

厚めの裏生地が施されており、衝撃からリュックの中身を守ってくれます!

体にフィットして背負いやすいデザインですが、ショルダーハーネスは少し薄目です。
なので、荷物を詰めすぎずにアウトドアを楽しんでいただきたい!


グレゴリー
デイパック

アウトドアに詳しくない方でも一度は見たことが聞いたことがあるはずの「GREGORY(グレゴリー)」。
その中から、シンプルで使いやすい「デイパック」を紹介します!
メインコンパートメントはかなり大きく開き、かつキーや小銭入れなどが入るメッシュ素材のポケット、PCスリーブもついています!



フロントにはジッパー付きの小物入れがるので、ハンカチやティッシュを入れるのに最適!

ショルダーハーネスには厚みがありクッション性が高く、長時間背負っても疲れにくいのでおすすめです!
また、ウェストベルトは収納可能なので、シーンに合わせて使い分けたいですね。

(2025/04/03 04:04:50時点 Amazon調べ-詳細)

マルチデイ

一見、トートバックのような見た目のマルチデイ。
ドローコードで開け閉めするタイプになっており、少々荷物が増えても問題ないでしょう!


メインコンパートメントの中には、PCスリーブとメッシュポケットが付いています!
かつ、メインコンパートメントは、リュック横のジッパーを開けてアクセスできて便利!


フロントには少し大きめのポケットがあるので、少し大きめの小物でも大丈夫!

両サイドには500mlのボトルがスッポリ入るポケットが付いています!


イージーデイ

丸みがあって可愛らしさを感じるリュック。
ちょいとドアにはちょうど良いサイズ感ですね!
メインコンパートメントはジッパーでU字に開くので、かなり大きく開きます!

フロントのジッパー付きポケットも小物収納に便利!

ショルダーハーネスは見た目はシンプルですが、厚みがありクッションの役割を果たしてくれます!


(2022/06/01 07:34:46時点 Amazon調べ-詳細)

オールデイ

グレゴリーのデイパックの中でも特に人気の「オールデイ」!
見た目のコンパクトによらず、22Lと普段使いやちょいとドアには十分な容量です!

メインコンパートメントにはPCも収納でき、メッシュポケットも付いているので小物もしっかり収納できます!



フロントポケットもかなり収納スペースがあるので、荷物が多い時でもきちんと分けて各スペースに収納できます!
また、両サイドにあるため、ドリンクの他に折り畳み傘などの収納にも便利です!

また、ショルダーハーネスがクッション性があり、肩への負担を軽減してくれます!

ジッパーにはレザーのストラップが付いており、オシャレにまとまっています!

さらに、背負い心地をさらに高めてくれるウェストベルトは、リュックの背面のスペースに収納することも可能です!


不要時は収納してスッキリ!


フラッシュデイ

フラッシュデイは容量16Lで、薄型軽量トート型バックパックです。
アウトドアでの活用はもちろんのこと、ブラックを基調としたカラーを選べばビジネスシーンでも問題なく使えるでしょう!
大きな特徴として、トートバッグとリュックの2Wayリュックになっている点が挙げられます。
基本的にはリュックとして使いますが、トップ部分に長い取っ手が付いているのでトートバッグのようにも使えます!


メインコンパートメントにジッパーが付いています!
盗難防止などの観点からも安全なので、海外旅行などにも重宝しますね。
また、メインコンパートメントにはメッシュの小物収納スペースを搭載しています。



(2025/04/02 19:06:55時点 Amazon調べ-詳細)

ファインデイ

ファインデイは、コンパクトな見た目ながらも容量16LでA4サイズのノートや書類が入ります!
男性だけでなく女性にもオススメなモデルです!
メインコンパートメントのジッパーが下まで大きく開く構造になっているので、荷物の出し入れがとてもしやすい!

スマホサイズの小物も収納できるメッシュポケットが、インナーに付いています。
フロントポケットもあるので、このサイズのリュックとしては十分な収納スペースです!

また、グレゴリーのリュックはどれもショルダーハーネスの作りがしっかりしています!
ファインデイも十分な厚さで肩への負担を軽減してくれます。


(2025/04/03 07:35:18時点 Amazon調べ-詳細)

カジュアルデイ

グレゴリーの「カジュアルデイ」は、1990年代から存在する隠れたロングセラーアイテムです!
カジュアルデイはとにかく軽量で、重量はたったの345g!
20Lしかないシンプルリュックであるイージーデイでも470gあるので、その軽さが伝わるでしょう!

また、カジュアルデイはメインコンパートメントが大きく開くので、荷物の出し入れが楽です!
大きめのフロントポケットが付いており、小物を収納できる仕切りスペースとキーストラップを搭載しています!


フロントポケットも、ガバッと開けられて楽に収納ができます!

また、ショルダーハーネスのクッション性も非常に高く、肩への負担を軽減してくれます!


(2025/04/03 07:35:18時点 Amazon調べ-詳細)

オーバーヘッドデイ

メインコンパートメントにはPCスリーブと、小物を収納するメッシュポケットが搭載されています!
メッシュポケットは何が入っているか一目でわかるので便利です。



グレゴリーのリュックはどれもショルダーハーネスが非常にしっかりしています。タウンユースリュックだからと言ってなめてはいけません。
重い荷物を背負う時にショルダーハーネスのクッション性はとても大事です。


(2021/09/26 14:19:51時点 Amazon調べ-詳細)

エブリデイ

見た目がカジュアル過ぎず、カジュアルにもビジネスシーンにも使える汎用性の高いリュックです!
フロントポケットはナナメに切れていて、中には小物を収納できる仕切りがあります!


メインコンパートメントはリュック中央部までジッパーが下がるようになっており、荷物の出し入れがしやすいのが特徴です!

また、背面側には別のセカンドコンパートメントが用意されています!


ボトルポケットは片方のみですが、背面サイド下に小さな収納スペースもあります。
この収納スペースにはスマホや小さめの小銭入れ、鍵などの小物を収納しておくと良いでしょう。



スケッチ18

グレゴリーの中でも珍しい生地感のスケッチシリーズ。
その中から、最も容量の小さいスケッチ18を紹介します!
スケッチシリーズに導入されている「センタースリット」が特徴的で、かつ取っ手も付いています!

収納スペースは、大きなメインコンパートメントが1つと外部のポケットが2つ。
スケッチシリーズの中では少なめの収納スペースです。
メインコンパートメントの中にはPC収納スペースがあり、背面サイド下にもスマホが入る程度の小さな収納スペースがあります!


背面パネルのクッション性が高く、背負い心地の良いリュックとなっています!



カバートソリッドデイ

グレゴリーの中でも際立ってシンプルなカバードソリッドデイ!
収納スペースが豊富にあり、フロントポケットにはスマホや小物を収納できるスペースがあります!

メッシュの収納スペースと、その反対側にはタブレットが入るスリーブがあります!

さらにその奥にはPCコンパートメントがあり、止水ジッパーになっているので雨に濡れにくいようになっています!

(2025/04/02 19:06:56時点 Amazon調べ-詳細)

ノースフェイス
ジェミニ20
このジェミニ20mはとにかく疲れにくく、アウトドアなど長時間背負うにはもってこいのリュックです!
背中にフィットするデザインで、かつショルダーパットが厚くクッション性が高い仕様になっています。
機能性も高く、コンパートメントにはオーガナイザーあり、小物の収納も可能です。
(2025/04/02 14:19:12時点 Amazon調べ-詳細)

ピボター(PIVOTER)

シンプルさの中にカッコよさがあるピボター。
見た目がコンパクトですが、高い収納力に定評があります!

メインコンパートメント、フロントポケット、トップポケット、サイドポケットと収納スペースが多く、場面に合わせて使い分けることができます!





シャトルデイパック

THE NORTH FACEが展開するビジネスシーン向けのリュックですが、自然のある環境にちょっとお出かけするくらいならちょうどいいでしょう!
ワーケーションついでにそのまま遊びに行くのにも持ってこいですね!


シャトル3Wayディパック

このバッグは、名前の通り3通りの使い方ができます!
リュックとしても活躍してくれますよ!
フロントを開けると収納が2箇所あり、左側にスマホ用の収納やメッシュポケットがあります。
メッシュポケットにはキーストラップが付いているので、貴重品を入れるといいでしょう。

右側にはタブレットなどを入れる深めのポケットが付いています。
アイコンが可愛い!

そして、大きなメインコンパートメントが1つ。
下までジッパーが開くので、中のものを出し入れしやすくなっています!

PCが入るセカンドコンパートメント。
反対側には2つにセパレートされた書類スペースがあり、自然いっぱいの環境で打ち合わせをするのも楽しそう!

ショルダーハーネスは収納可能な仕様になっています!


カバン(KABAN)
最後に紹介するカバン(KABAN)は、タウンユース寄りのデザインですがちょいとドアにもおすすめ!
リュックトップの口は大きく開くので、中の荷物の出し入れが簡単です!

フロントコンパートメントはジッパーが下までついているので、荷物を一気に収納することができます!

小さなポケットの奥まで荷物を入れてしまうと、取り出しにくくなってしまいますよね。
そんな時にイジェクターを引っ張ると、底に入ってしまった小物が上に引っ張り上げられる仕組みになっています!
かつ裏地は全てオレンジになっており、中の荷物が分かりやすくなっています!


(2025/04/02 15:47:21時点 Amazon調べ-詳細)

日帰りアウトドアにおすすめのリュックまとめ
今回は、日帰りアウトドアにおすすめのリュックを一挙に紹介してきました!
せっかくアウトドアに出かけるなら、機能性が抜群で外に出かけたくなるようなお気に入りのリュックの方がいいですね。
それぞれ個性のあるリュックばかりなので、まずはピンと来たものを選ぶことをおすすめします!
アウトドアに繰り返し出かけることで、自分に合ったリュックがわかってくるはずです!
最後に日帰りアウトドアのリュックを選ぶ際のポイントをまとめておきましょう!
- 軽さ&コンパクトさ
- 収納スペースの使いやすさ
- 耐久性
日帰りアウトドアのリュックを探している方は、この記事をぜひ参考にしてみてください!