ウマたん
当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのおすすめジャケット・アウター・パーカーについて元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!おすすめのジャケットランキングTOP3を最後に発表するので、そちらもぜひチェックしてみてください!
今回は、皆さんご存知のアウトドアブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)」のおすすめジャケット・アウターパーカーを一挙紹介します!
アウトドアショップで働く前は、無名ブランドの安いものを買うなどブランドにこだわりはありませんでした。
なんなら「ノースフェイスのアウターは値段高すぎだろ!!」と思っていたくらいです(笑)。
しかし、アウトドアショップで働くようになって実際に商品に触れてみて暖かさや動きやすさが全然違うと知り、特にノースフェイスは機能性抜群で着心地もいい!
「ある程度お金をかけてでも質の高いものを着たほうが良い」とこの経験からわかったので、それを伝える意味もこめてノースフェイスの特におすすめしたいジャケットやパーカーなどを紹介していきます!
冬物限定ではありますが、おすすめランキングを独断と偏見で発表するので、そちらもお楽しみに!
そもそもノースフェイスとは?
ノースフェイスと言えば大きなブランドロゴが特徴的で、街中でよく見かけますよね!
1968年にアメリカ・サンフランシスコで創業し、山の奥にある征服困難なルートのことをThe North Faceと呼び、それがそのまま社名になったそうです。
ノースフェイスを直訳すると「北の壁」で、なんだか北アルプスにそびえ立つ登山者泣かせの絶壁が想像できますね。
創業当時はトレッキングウェアやテントなどがメインでしたが、今ではタウンユースのファッションアイテムとしても取り入れられ、冬だけでなく春夏のトレイルランニングなどでも良く用いられています。
ウシたん
へー!ノースフェイスって昔はファッションブランドではなかったんだねー!
ウマたん
そうなんだよー!だからこそ機能性・耐久性も素晴らしいんだ!
創業以来、「自然を模倣するのではなく、自然に存在する複数の原理感の相互作用を調整し、これまでにない新しい機能を引き出す」という理念のもと、革新的な技術で高機能なウェアを開発してきました。
ノースフェイスはオールシーズン愛される世界でも有数のファッションブランドかつ高機能ブランドなのです!
ノースフェイスのジャケット/アウター/パーカーがおすすめな理由
ノースフェイスは、その品質の高さから、世界中のアウトドア愛好家から絶大な支持を得ています。
日本でも、街中でノースフェイスのジャケットを着ている人をよく見かけますよね。
ノースフェイスのジャケットがこれほどまでに人気を集めている理由には、以下のようなさまざまな魅力があるからなのです!
①機能性の高さ
ノースフェイスは機能ごとにいろんな細かい名前が付いているので、「あれはなんなの?」と思う人もいるでしょう。
正直機能が多すぎて、全部把握しようと思ったらキリがありません。
そこでここでは覚えておきたいおすすめの機能を紹介します!
GORE-TEX(ゴアテックス)

これは有名ですね!
ゴア社は、ゴム・繊維の会社ですが、このGORE-TEXのブランドで圧倒的に有名になりました。
外からの水の侵入は完全シャットアウトしますが、中からの水蒸気は逃がすため、完全防水だけど蒸れにくいという特徴があります。
ウマたん
非常に信頼性・機能性の高い完全防水GORE-TEXだけど、これがついているとお値段が一気に跳ね上がるので要注意!
GORE-TEX(ゴアテックス)の魅力とオススメ靴・ジャケットを紹介!当サイト【ウマブロ】の本記事では、完全防水機能で世界的に有名なゴアテックスについて元アウトドア店員が紹介していきます!また、ゴアテックスを使用したおすすめシューズ・ウェアも一緒にまとめていきますよー!...
静電ケア設計
冬場になると、ダウンやフリースを脱ぎ着する時にバチバチっとなる静電気が気になりますよね。
でも、ノースフェイスのジャケットには静電ケア設計が搭載されているものも多く、圧倒的に静電気が起きにくいのです!
ウシたん
え!?静電気には毎冬悩まされていたんだけど、それがなくなるの!?
ウマたん
絶対とは言えないけどノースフェイスのアウターにしてからほぼ静電気を感じたことはないよ!
静電ケア設計の仕組みについては以下の記事で詳しく紹介しているので合わせて見てみてください!
【静電気対策】ノースフェイスの「静電ケア設計」とは?おすすめのアウターを元アウトドア店員が紹介!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのアウターに搭載されている静電気を起こさせない「静電設計」について元アウトドア店員が紹介していきます!静電設計のメカニズムと静電設計を搭載したおすすめアウターをまとめていきます!...
PRIMALOFT(プリマロフト)
アメリカでミリタリー用に開発されたダウンに代わる保温性の高い素材。
従来のダウンでは実現できなかった圧倒的な保温性と撥水性を兼ね備えているのが特徴です。
非常に軽い素材で、アウターだけでなくシューズなどにも搭載されています!
光電子
こちらも保温性が高くなる機能ですが、PRIMALOFTとは若干違います。
光電子は、体の発する遠赤外線を輻射し、人体が発する自然な暖かさを増長させるというもの!
ユニクロのヒートテックに近いような気がしますね!
個人的にはこの光電子が入っているアウターはやはりかなり暖かいと思います。
しかし暑すぎて蒸れるということはなく、水分蒸散によってアウター内も快適に保ってくれるんです!
ウマたん
画期的な機能だけどゴアテックスと同様、価格が高くなる!
光電子が入っているアウターは最低でも3万円はすると考えてよいでしょう!
光電子に関してはこちらの記事に詳しくまとめています!
https://umaburo.com/koudenshi/
ジップインジップシステム
従来のアウターは、それ自体を開閉するためのジップしか搭載していませんでしたが、
ジップインジップシステムでは内側にさらにもう一つジップが付属しています!
これは、アウターの中にインナーとしてダウンやフリースを着るときにより快適性や保温性を高めるためにドッキングできるようにした画期的なシステム。
これによって、薄いマウンテンパーカーもジップインジップシステムを搭載していればダウンと合わせることで、ダウンジャケットに早変わり!!
ウマたん
ジップインジップシステムがあればカスタマイズして自分だけのアウターを作ることができるんだ!
【冬の重ね着には】ジップインジップシステムとは?ノースフェイスの技術とおすすめジャケット・インナーを元アウトドア店員が解説|マウンテンジャケット、デナリジャケットなど当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの機能ジップインジップの搭載しているジャケットとインナーとして最適なダウン・ジャケットを紹介していきます!ジップインジップを駆使して冬を乗り切りましょう!...
②軽量性・動きやすさ・着心地
GORE-TEXをはじめとした機能も十分なノースフェイスですが、他のアウトドアメーカーでもある程度実現しています。
しかし、ノースフェイスが他のメーカーより優れているのはやはり軽量性と動きやすさと着心地!
冬物のアウターは動きにくかったり重かったりと、着心地がいまいちだったりと快適に過ごせませんし、毎日着ると疲れちゃいますよね。
しかし、ノースフェイスのアウターは軽量性と動きやすさと着心地が抜群で、一回着てしまうと他のアウターは着れなくなってしまうほどです!
日本で大人気のブランドであるため、日本人に合った着丈を採用しているアウターが多いことも理由の一つかもしれません。
③ファッション性の高さ
ノースフェイスの良さは何と言ってもファッション性の高さ!
だからこそそれほど極寒でもない日本でも流行っているのだと思っています!
最近では”カナダグース”というブランドが非常に人気で、町中で良く見かけますね。
このカナダグースも元々は極寒の地で使われるブランドでしたが、そのシルエットとファッション性の高さから日本でも火がつき、有名になりました。
ただ、カナダグースは元々のスペックが高すぎるので、日本の気候に合わせるため・シルエットを細くするためにダウンの羽毛を軽減しており、かつ値段の割にスペックとしては高いという印象も受けます。
それに比べてノースフェイスはファッション性そして機能性を兼ね備えてこの値段!
だからこそ世界中から愛されるブランドになったでしょう!
春秋おすすめのノースフェイスの人気ジャケット・マウンテンパーカー
だいぶ前置きが長くなってしまいましたが、早速そんなノースフェイスのおすすめ商品を見ていきましょう!!
まずは、少し肌寒い春秋に使える少し薄手で着脱が楽なパーカーやジャケットから!
春秋は日中と朝晩の気温差が激しいので気軽に羽織れてコンパクトに収納できるパーカーやジャケットなどは重宝しますよね!
コンパクトジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥11,229
(2025/04/02 02:38:09時点 Amazon調べ-詳細)
非常に安価タイプのノースのシェルジャケット。
撥水性は強いですが、保温性はほとんどありません。
もちろんGORE-TEXも入っていません。なので本当に簡易的なマウンテンパーカーという感じです。
収納可能な袋もついていてめちゃくちゃ軽いので登山などで急な雨対策に1着持っておいてもよいと思います。
【軽量&防風】ノースフェイス「コンパクトジャケット」サイズ感、口コミ、コーデなどを元アウトドア店員が徹底レビュー!|メンズ&レディースで展開当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのジャケットの中でもライトに使えてそれなりの保温性も持っている有用ジャケット「コンパクトジャケット」を元アウトドア店員が徹底レビューしていきます!...
ドットショットジャケット
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
¥19,800
(2025/04/01 18:32:23時点 Amazon調べ-詳細)
ノースフェイスのマウンテンパーカーの中でもお手頃なライン。
コンパクトジャケットよりもしっかりした生地感で耐久性は強く防水性も強いですが、基本的に雨風をしのいだりするためのマウンテンパーカーで、保温性はそれほど高くありません。
春先秋口から着れるアウターですが逆に真冬はこの下にダウンなどを着こまないと寒いでしょう。
コンパクトジャケット同様に登山などに一着持っていると重宝します!
カラー・デザインも豊富で、普段使いに着ている人が多いイメージです。
ノースフェイスを着たことがない方はここらへんの商品から入ると良いかもしれません!
ドットショットジャケットに関しては以下の記事で詳しくまとめています!
ノースフェイスのドットショットジャケットを元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの定番マウンテンパーカー「ドットショット」を元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!価格がリーズナブルでノースフェイスのライトマウンテンパーカーとして非常にオススメ!...
スクエアロゴフーディ
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥27,434
(2025/04/02 02:38:10時点 Amazon調べ-詳細)
ジッパー無しのフーディ!

生地が厚めで保温性が高いのでインナーに最適!

肩に大きなスクエアロゴが入っているのが特徴的。

デナリフーディとの組み合わせがカジュアル使いでは最強です!
以下の記事でスクエアロゴフーディに関して詳しくまとめています!
ノースフェイスのスクエアロゴフーディを元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの最強カジュアルパーカー「スクエアロゴフーディ」について徹底的にレビューしていきます!魅力と他のパーカーとのサイズ感について見ていきますよー!...
ザ コーチジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥29,260
(2025/04/01 10:00:32時点 Amazon調べ-詳細)
ノースフェイスから展開するコーチジャケット「ザ コーチジャケット」!
コーチジャケットとは、アメフトのコーチが着ているジャケットが起源のジャケットで、最近はタウンユースのオシャレアイテムとして人気です。

ノースフェイスの機能性や着心地の良さを保ちながら、タウンユースでも使える人気のジャケットです!
ぜひ試してみてくださいね!
以下の記事で「ザ コーチジャケット」について詳しくまとめていますのでよければチェックしてみてくださいね!
ノースフェイスの「ザ コーチジャケット」を元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの"ザ コーチジャケット"について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!シンプルだけど高機能、さらにおしゃれで非常に使い勝手のいいジャケットの魅力に迫っていきますよ!...
エニータイムウィンドフーディ
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥13,200
(2025/04/02 02:38:11時点 Amazon調べ-詳細)
エニータイムウィンドフーディはとにかくとにかく軽量なジャケット!

なんとなんと重量はたったの155g!
ノースフェイスのジャケット史上最軽量になっています。
その分生地は薄め!

エニータイムウィンドフーディに関しては詳しく以下の記事でまとめています
ノースフェイスのエニータイムウィンドフーディを元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの軽量フーディである「エニータイムウィンドフーディ」について徹底的にレビューしていきます!非常に軽量でリーズナブルなお手頃ジャケット!...
マウンテンバーサマイクロジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥9,900
(2025/04/02 02:38:12時点 Amazon調べ-詳細)
軽量でそれなりの保温性のある中間着!
ノースフェイスのジャケットの中では非常に価格が安く手が出しやすいです!
全体的に肌触りの良いマイクロフリース素材を使っているのですが、リュックと擦れやすい肩はナイロン生地を用いています。
詳しくは以下の記事でまとめています!
ノースフェイスのマウンテンバーサマイクロジャケットを元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの中間着として最適なマウンテンバーサマイクロジャケットについて徹底的に元アウトドア店員がレビューしていきます!マウンテンバーサマイクロジャケットの魅力とサイズ感と口コミについて見ていきましょう!
...
エボリューションジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥15,950
(2025/04/02 02:38:13時点 Amazon調べ-詳細)
エボリューションジャケットはコンパクトに収納することができるシェルジャケット!

フード内にあるポケットの中にコンパクトに収納して持ち運ぶことが可能なんです!

エボリューションジャケットに関しては以下の記事で詳しくまとめています!
ノースフェイスのエボリューションジャケットを元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのエボリューションジャケットについて徹底的にレビューしていきます!ユニークなカタチでコンパクトにまとめることができるトレッキングにおすすめのジャケット!...
ベンチャージャケット
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
¥35,530
(2025/04/02 02:38:14時点 Amazon調べ-詳細)
ベンチャージャケットは非常に軽量かつコンパクトにたためる防水シェル。

1着持っていると必ず活躍します!

ベンチャージャケットに関して詳しくは以下の記事でまとめています!
ノースフェイスのベンチャージャケットを元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの軽量ジャケットである「ベンチャージャケット」について元アウトドア店員が他のジャケットと比較しながら徹底的にレビューしていきます!...
スワローテイルフーディ
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥33,440
(2025/04/02 00:00:43時点 Amazon調べ-詳細)
スワローテイルフーディはベンチャージャケットと同じく軽量のシェルジャケット!

しかし、ベンチャージャケットが220gであるのに対してスワローテイルフーディはさらに軽い160g!!

ポケット内にさらにポケットがある、ポケット内ポケットが特徴的!

スワローテイルフーディに関して詳しくは以下の記事でまとめています!
ノースフェイス「スワローテイルフーディ」は寒さに対応できる?特徴やサイズ感、口コミなどを元アウトドア店員が徹底レビュー|耐久性、軽さなど当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのスワローテイルフーディについて徹底的にレビューしていきます!とにかく軽量でコンパクトに収納することもできる便利な1着!...
ハイドレナウィンドジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥18,700
(2025/04/02 02:38:15時点 Amazon調べ-詳細)
ハイドレナウィンドジャケットは、タウンユースに最適なオシャレな風合いなジャケット!

ノースフェイスのジャケットには珍しい、コットンライクな風合いの生地!

フードは収納できるため、ジャケットとしてもフーディーとしても使用可能なんです!

価格も比較的リーズナブルで非常にオススメの春秋用ジャケットになります!
詳しくは以下の記事にまとめていますのでよければ見てみてください!
【秋冬ジャケット】ノースフェイス「ハイドレナウィンドジャケット」|サイズ感、着心地、口コミとともに元アウトドア店員が評価してみる|静電設計、撥水など当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのハイドレナウィンドジャケットの魅力について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!通常のノースフェイスジャケットとは一味違った風合いのタウンユースに最適なジャケットなんです!...
FLドリズルジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥59,280
(2025/04/01 18:11:12時点 Amazon調べ-詳細)
FLドリズルジャケット!
FLドリズルジャケットの一番の特徴は頭文字にあるFL=”FUTURELIGHT™(フューチャーライト)“!
2019年にノースフェイスが独自に開発した防水透湿素材です!
ミクロ単位のポリウレタン繊維を吹き重ねるナノスピニング製法でシート状にしたものです!
実際に水を垂らしてみると、、、

表面で水滴を弾いているのがわかりますね!
FLドリズルジャケットのFUTURELIGHT™の特徴に
「薄さとしなやかさを持ち、高レベルなストレッチ性を実現」
がありますが、これが本当にすごい!

普通のレインジャケットは防水性と耐久性を高めるために、硬く伸縮性が弱い素材を使っていることが多いです!
寒さに強い?劣化しにくい?ノースフェイス「FLドリズルジャケット」の本音レビュー|サイズ感や口コミなどを紹介【普段使いにもおすすめ】当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのFLドリズルジャケットを元アウトドア店員が徹底レビューしていきます!アウトドアにもってこいと言われるレインジャケットの魅力に迫ります!...
クラウドジャケット
クラウドジャケットは着心地抜群で軽量なゴアテックスジャケット!

コンパクトに収納できるスタッフサックも付いているので持ち運びに便利です!

サイズ感は少しタイト目です!

クラウドジャケットに関しては以下の記事で詳しくまとめています!
【軽量&完全防水】ノースフェイスのクラウドジャケットを徹底レビュー!サイズ感、口コミ、劣化、他ジャケットとの違いなどを元アウトドア店員が解説当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのクラウドジャケットの魅力について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!軽くてコンパクトに収納できて完全防水!
...
クライムライトジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥27,740
(2025/04/02 02:38:16時点 Amazon調べ-詳細)
クライムライトジャケットはゴアテックス搭載ジャケットの中で最軽量!

メンズLサイズで270gという軽量感です!
スタッフサックにコンパクトに収納できるので持ち運びが楽です!

クラウドジャケットよりは少しゆったり目のサイズ感になっています。

クライムライトジャケットに関しては以下の記事で詳しくまとめています!
ノースフェイスのクライムライトジャケットを元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのクライムライトジャケットの魅力について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!軽くてコンパクトに収納できて完全防水!
...
スクープジャケット
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
¥49,850
(2025/04/02 00:00:42時点 Amazon調べ-詳細)
ノースフェイス特有のジップインジップシステムを採用しているため、インナーにフリースやダウンをドッキングすることが可能です。
そして裏地はメッシュ素材になっていて着心地抜群!
少しお値段は高くなりますが、ドットショットよりスクープジャケットの方が汎用性が高く、より長持ちします。
【完全ガイド】ノースフェイスのマウンテンパーカー「スクープジャケット」|サイズ感や口コミ、他モデルとの比較など元アウトドア店員が徹底レビュー当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの定番ジャケット「スクープジャケット」について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!スクープジャケットは耐水性も高く保温性もある程度ありジップインジップなのでインナーと連結もできる、バランスの良いジャケットなんです!...
エイペックスフレックスフーディ

エイペックスフレックスフーディは、抜群のストレッチ性を持つリサイクルソフトシェル素材を使用し、環境にも優しい高機能ジャケットです!
Lサイズで300gと軽量で動きやすいため、ランニングや登山など、アクティブなシーンに最適です。
撥水性と防風性を備え、さらに静電ケア設計も搭載しているので、あらゆる天候下で快適に着用できます!
豊富なカラーバリエーションも魅力の一つです。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥14,384
(2025/04/02 02:38:18時点 Amazon調べ-詳細)
エイペックスフレックスフーディに関して詳しくは以下の記事を見てみてください!
THE NORTH FACE「エイペックスフレックスフーディ(ソフトシェルジャケット)」を元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、THE NORTH FACEのジャケット「エイペックスフレックスフーディ」について徹底レビューしていきます!軽量性に優れたソフトシェルジャケットで、抜群のストレッチ性によりスポーツやアウトドアシーンでの動きやすさを実現しています!...
リバーシブルテックエアーフーディ

リバーシブルテックエアーフーディは、その名の通りリバーシブル仕様で、 表裏で異なる素材感を楽しめるジャケットです!
静電ケア設計が施されているため、冬の嫌な静電気を抑えてくれます。
保温性と通気性を両立した3層構造で、防風性も備えているため、快適な着心地です!
適度なストレッチ性と肌触りの良さも魅力ですが、880gとやや重量がある点は要注意です。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥17,600
(2025/04/02 02:38:18時点 Amazon調べ-詳細)
リバーシブルテックエアーフーディに関して詳しくは以下の記事を見てみてください!
THE NORTH FACEの「リバーシブルテックエアーフーディ」を元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、THE NORTH FACEのジャケット「リバーシブルテックエアーフーディ」について徹底レビューしていきます!リバーシブルで表裏どちらで着ても動きやすく、保温性と通気性もばっちり確保しているので、冬に着やすいジャケットとなっています!...
冬にオススメのノースフェイスの人気アウター
続いて、寒い寒い冬を乗り切るためのオススメアウターのご紹介です!
ノースフェイスの高機能アウターで極寒の冬も乗り切りましょう!
ここからのラインナップは冬用のため、少し値段が上がってしまいます!
サンダージャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥26,227
(2025/04/02 02:38:20時点 Amazon調べ-詳細)
めちゃめちゃ暖かいインナーダウンジャケットです。
PRIMALOFTと光電子を採用しているのでとにかく暖かいです。
ジップインジップシステムを搭載しているアウターと合わせることで快適な暖かさを実現することができます。
本体をポケットに収納できるポケッタブル仕様!
ノースフェイス「サンダージャケット」は本当に暖かい?光電子搭載で驚きの保温力を誇る軽量アウターを元アウトドア店員が徹底レビュー!【寒い季節のマストアイテム】当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのサンダージャケットについて元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!サンダージャケットは軽量で保温性が非常に高いインナージャケット!ジップインジップ機能搭載のアウターと組み合わせることで最高のパフォーマンスを発揮します!...
サンダーフーディ
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥64,790
(2025/04/02 00:00:48時点 Amazon調べ-詳細)
サンダージャケットのフード有りバージョン”サンダーフーディ“!

とにかく暖かい!
最高品質の天然羽毛と保温性を高める化繊素材を組み合わせた”ハイブリッドダウン“!
毛布にくるまっているような着心地です!
軽量でしなやかで撥水機能もある表生地!

インナーとしてもアウターしても利用出来る使い勝手抜群の一着です!
サンダージフーディについて知りたい方はこちら!
ノースフェイスのサンダーフーディを元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのサンダーフーディを元アウトドア店員が徹底レビューしていきます!ノースフェイスのジャケットでもトップクラスの暖かさの秘密に迫ります!...
ジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカ

ジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカは、難燃性と耐久性に優れたコーデュラナイロンとアクリル素材を組み合わせた、焚き火やキャンプ好きにぴったりのジャケットです!
火の粉から身を守り、破れにも強いので、安心してキャンプを楽しめます。
ジップインマグネシステムにより、他のジャケットと連結することで、幅広い季節に対応可能です。
収納力抜群のポケットと、シンプルでナチュラルなデザインも魅力です!
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥22,853
(2025/04/01 13:56:05時点 Amazon調べ-詳細)
ジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカに関して詳しくは以下の記事を見てみてください!
焚き火、キャンプにおすすめ!THE NORTH FACE「ジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカ」を元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、THE NORTH FACEのジャケット「ジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカ」について徹底レビューしていきます!難燃性が高く、燃えた時の対策もばっちりしているので、焚き火やアウトドアなど火を使うアウトドアシーンにおすすめのジャケットです!...
ジップインバーサミッドジャケット
ジップインバーサミッドジャケットはフリース素材でマウンテンパーカーのインナーとしても単一のアウターとしても使える優れもの!
PRIMALOFTと同程度の保温性を持つPOLARTECを搭載しているのでめちゃくちゃ暖かいです!
サイズ感は少し小さめで、特に胸周りが細身です。
インナーとして使う分にはそれほどサイズは気にならないかもしれませんが、しっかり前面をジップで閉じるような状況だときついです。
保温性が高いフリース素材の間に伸縮性の高い生地が入っていて可動性も抜群!冬のおともに完璧なジャケットです!
【静電気に強いフリース】ノースフェイス「ジップインバーサミッドジャケット」の暖かさ、サイズ感、口コミなどを元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの超おすすめジャケット「ジップインバーサミッドジャケット」について徹底的に紹介していきます!非常に暖かくて使い心地抜群なんです!他のアウターとジップインジップで結合することもできます!...
デナリジャケット
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
¥33,000
(2025/04/01 20:09:53時点 Amazon調べ-詳細)
デナリジャケットは、昔から人気のあるノースフェイス定番ジャケット!
保温性高く軽量なペットボトル素材のフリースを使用しています。
非常に動きやすく着心地抜群なんです!
恐怖の静電気から守ってくれる静電ケアも搭載しているので冬の金属なんて怖くない!
地味にポケットが4つもあってちょっとした小物なら結構収納できちゃいます!

ノースフェイスのロゴが3カ所入っているのですが、これがまたアクセントになっていいかんじ!

デナリフーディー
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥17,490
(2025/04/02 02:38:33時点 Amazon調べ-詳細)
保温性の高いマイクロフリース素材を搭載し、オシャレなデザインに仕上がっている優れもの!
いやあカッコいい!
デナリフーディーはデナリジャケットにフードが付いたタイプ。
基本的なスペックは変わりませんが、個人的にシルエットがデナリフーディの方が好き!!

インナーとしても着たいならデナリジャケット。
アウターとして期待ならデナリフーディーって感じですかね!
デナリジャケット・デナリフーディに関して詳しくは以下の記事でまとめていますのでよければ見てみてください!
暖かさの理由は?ノースフェイス「デナリジャケット・フーディー」はどっちがおすすめ?サイズ感や口コミなど元アウトドア店員が徹底レビュー【寒い冬のマストアイテム】当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのデザイン性抜群の防寒ジャケット「デナリジャケット」「デナリフーディー」を元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!マイクロフリース素材で着心地の良さだけでなく保温性も高い!...
ベントリックスフーディ
ベントリックスフーディは、非常に軽量なダウンフーディ!!

なんと重量は315gであり、裏地の胸ポケットにコンパクトに収納することができるんです!!

裏地にスリット穴が入っていて、運動時は通気性良く服内を快適に保ってくれます。

通常時はスリットが閉じて保温性を保ってくれる最強の機能!
ベントリックスフーディに関しては以下の記事に詳しくまとめています!
ノースフェイスのベントリックスフーディを元アウトドア店員がレビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのベントリックスフーディについて徹底的にレビューしていきます!ベントリックスフーディは保温性が高く軽量で持ち運びもカンタンにできるのでオススメ!...
ヌプシジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥39,050
(2025/04/02 02:38:24時点 Amazon調べ-詳細)
シューズも人気なヌプシシリーズです。
非常に暖かい600フィルの中綿を用いてます。
保温性に非常に優れるのでこれでどんな寒さもしのげるはず!
トランゴパーカ
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
トランゴパーカはオシャレでありながら保温性が抜群で軽量なアウター!

コンパクトにスタッフサックに収納できるので旅行やキャンプなどのお供に非常におすすめ!

着心地抜群で動きやすい!

ノースフェイスのアウターは本当に素晴らしい!
トランゴパーカについて以下の記事で詳しくまとめています!
「寒い」「ダサい」からオサラバ!冬の必須アイテム・ノースフェイス「トランゴパーカ」|保温性や軽さ、サイズ感、コーデなどを元アウトドア店員が徹底レビュー当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのファッショナブルアウター「トランゴパーカ」を元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!保温性が高くコンパクトに収納できる便利アウターなんです!...
アコンカグアジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥33,779
(2025/04/02 02:38:25時点 Amazon調べ-詳細)
保温性たっぷりで軽量でコンパクトに収納できる万能ダウン「アコンカグアジャケット」!!
光電子搭載でメチャクチャ温かいんです!

保温性が高いジャケットはどうしても重くなってしまうのですが、なんと重量は約400g!!(メンズLサイズ)
コンパクトに畳んで付属のスタッフサックに収納することができちゃうんです!!
綺麗にたたんであげることで・・・

付属のスタッフサックに収納できるサイズ感に・・・

グッーっと押し込んであげて、

ドローコードを引っ張って完成!

素晴らしい!
撥水性もすごいんですよー!

アコンカグアジャケットに関しては、以下の記事で詳しくまとめているのでよければチェックしてみてください!
寒い冬のダウンジャケットなら絶対これ!ノースフェイス「アコンカグアジャケット」|サイズ感や口コミ、保温性、他のジャケットとの比較など元アウトドア店員が徹底レビュー当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのアコンカグアジャケットの魅力について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!保温性が高くかつ軽量性が高いダウンジャケットなんです!コンパクトにまとまるので持ち運びにも便利ですよー!是非参考にしてみてくださいね!...
キャンプシェラショート
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥51,700
(2025/04/02 02:38:26時点 Amazon調べ-詳細)
キャンプシェラショートの特徴は生地、中綿、ジッパーなどのすべての素材がペットボトルをリサイクルして作られていること!

中綿もリサイクルされて作られたポリエステルを採用していますがこれがすごい!
天然のダウン素材と遜色ない「軽さ・柔らかさ・暖かさ」を兼ね備えています!
モコモコしていてかなり保温性が高いです!寝袋にくるまっている感覚でした!

ただ、その分厚い分動きにくい点に注意してください!
詳しくは以下の記事にまとめてあります!
【冬のおすすめ】ノースフェイス「キャンプシエラショート」の魅力を徹底レビュー!暖かさ、サイズ感、口コミなど|「ダサい」と言われても気にしなくていい理由がここにある[chat face="uma2.png" name="ウマたん" align="left" border="none" bg="gray" style=""]当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのキャンプシェラショートを元アウトドア店員が徹底レビューしていきます!ノースフェイスの歴史が詰まったアウターの魅力に迫ります![/chat]...
リバーシブルエニータイムインサレーテッドフーディ
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥24,034
(2025/04/02 02:38:28時点 Amazon調べ-詳細)
リバーシブルエニータイムインサレーテッドフーディの魅力は何といっても「リバーシブル」である点!!
表面は中綿の突起が見えるデザインです。

中わたは、軽量でストレッチ性に優れた蛇腹状のV-Motionインサレーションを封入。

リバーシブル裏面にすると、全くイメージが変わるんです!

裏面の生地には軽量でありながら必要十分な強度をもつリップストップナイロンを使用。
アウトドア感のあるシルエットに仕上がっています。
ノースフェイスの数あるアウターの中でもリバーシブルタイプは非常に珍しいのでぜひチェックしてみてください!
以下の記事で詳しくまとめています!
ノースフェイスのリバーシブルエニータイムインサレーテッドフーディについて元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのリバーシブルアウターである「リバーシブルエニータイムインサレーテッドフーディ」について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!...
グレーストリクライメートジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥81,700
(2025/04/01 16:45:59時点 Amazon調べ-詳細)
ジップインジップシステム搭載のアウターとインナーダウンのセット販売です。
こちらは、アウターのマウンテンパーカーにファーが付いていて取り外し可能なので好みで取り外しするとよいと思います。
しかし、ファー付きのグレーストリクライメイトジャケットも非常にかっこよいので捨てがたい!
【動きやすく暖かい】ノースフェイス「トリクライメイトジャケット」とは?種類、サイズ感、評判などを元アウトドア店員がレビュー!カシウス/グレース/マカルトリクライメイトジャケット当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの超オススメジャケット「トリクライメイトジャケット」シリーズについて元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!インナーとマウンテンパーカーがセットになった商品で組み合わせれば真冬でもいけるしマウンテンパーカー単体で春秋も活躍する優れもの!...
マウンテンジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥52,865
(2025/04/01 14:32:52時点 Amazon調べ-詳細)
ここからは5万を超える高額商品になります。
ダウンジャケットに比べると暖かさには劣りますが、GORE-TEXを採用しているため完全防水で、どんな天候でも活躍する一着です。
ジップインジップ仕様なので、暖かさが気になる方は、ダウンインナーを取り入れると良いでしょう!
マウンテンジャケットに関しては以下の記事で詳しくまとめています!
4万円超の価値はあるのか?ノースフェイス「マウンテンジャケット」を徹底レビュー|サイズ感や口コミ、特徴などについて元アウトドア店員が解説当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの展開するマウンテンジャケットの魅力について徹底的にレビューしていきます!ノースフェイスの中でも完全防水で最も人気なジャケットの1つです。アウトドアシーンではもちろん、タウンユースでの使えるハイスペックジャケットです!...
オールマウンテンジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥47,880
(2025/04/02 02:38:29時点 Amazon調べ-詳細)
マウンテンジャケットを、よりライトにタウンで着やすくしたモデルがこのオールマウンテンジャケットなんです!
マウンテンジャケットは丈が長めでアウトドアシーンで使いやすいようになっています。
一方、オールマウンテンジャケットはタウンユースで使いやすいように丈が少々短めになっています!

以下がマウンテンジャケットのサイズ表です!
| 着丈 | 身幅 |
---|
XS | 70 | 54 |
---|
S | 72 | 56 |
---|
M | 74 | 58 |
---|
L | 76 | 60 |
---|
XL | 78 | 62 |
---|
XXL | 80 | 64 |
---|
そして以下がオールマウンテンジャケットのサイズ表です!
| 着丈 | 身幅 |
---|
S | 70 | 57 |
---|
M | 72 | 59 |
---|
L | 74 | 61 |
---|
XL | 76 | 63 |
---|
XXL | 78 | 65 |
---|
オールマウンテンジャケットの方が身幅に対して着丈が短くなっていることが分かると思います!
タウンユースで使いやすい丈感なんです!
重量はメンズLサイズで490gとなっており、コンパクトに収納できるスタッフサックも搭載しています!

コンパクトにすることで、持ち運びも容易!
旅行や登山などのアクティビティのお供に持っていくこともできるんです!
オールマウンテンジャケットに関しては以下の記事で詳しくまとめています!
【サイズ感とレビュー】ノースフェイス「オールマウンテンジャケット」は街着OK?廃盤情報も当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの完全防水で使いやすいオールマウンテンジャケットの魅力について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!丈感が短くてタウンユースで使いやすくしたジャケット!是非参考にしてみてくださいね!...
パフコート
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥35,000
(2025/04/02 02:38:30時点 Amazon調べ-詳細)
最強の完全防水コートがこの「パフコート」!

ゴアテックス搭載で完全防水!

それでいて保温性抜群のリサイクルダウンを採用!

さらに付属のスタッフサックの中にコンパクトに収納も出来る超優れもの!

これ1着あれば寒い冬でもどれだけの雪・雨もしのげる超オススメダウンコートです!
パフコートに関して詳しくは以下の記事にまとめています!
ノースフェイス最高傑作!"GTXパフコート"を元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのパフコートを元アウトドア店員が徹底レビューしていきます!オフィシャルでもカジュアルでも活躍できるスタイリッシュなダウンコートの魅力に迫ります!...
バルトロライトジャケット
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
¥69,980
(2025/04/02 02:38:31時点 Amazon調べ-詳細)
最強の保温性を持つ定番アウターです。
中綿には光電子を用いていてとにかく暖かい!
そしてGORE社の耐風性の高いWINDSTOPPERを用いているの風はほとんど通さない!
これ一枚あればどんな寒いところでも耐えきれると思います。
キャップをかぶったり、スニーカーを履いたり、余裕のあるシルエットのあるパンツと合わせるときはバルトロライトがおすすめ!
ちなみにサイズ感はバルトロライトはそれほど大きくないのでワンサイズ大きめが良いと思います。
マウンテンダウンジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥98,470
(2025/04/02 02:38:31時点 Amazon調べ-詳細)
マウンテンジャケットにダウン素材が入って保温性も実現したタイプです。
バルトロライトの暖かさ+GORE-TEXと考えていただければ良いと思います。
やっぱりGOREが入っているとかなり高額になりますが、ハイスペックであることには間違いありませんどんな場所でもどんな天候でもどんなシーンでも間違いなく活躍する1着です。
今年非常に人気でお問い合わせの多い商品です。
肩回りの他とは違った素材になっています。これは、リュックなどを背負うときに負担がかからないような工夫!
トランスアンタークティカフリースジャケット

国旗やワッペンが配置された特徴的なデザインは、街中でも目を引くこと間違いなし!
抜群の保温性を誇るマイクロフリース素材を使用しながらも、脇下のベンチレーションで通気性を確保し、快適な着心地を実現しています。
さらに、静電ケア設計も搭載されているので、冬場の静電気にも悩まされません!
https://umaburo.com/thenorthface-transantarcticafleecejacket/
ノースフェイスのジャケット・アウター・パーカー人気ランキングTOP3
ここで紹介した商品はどれもオススメであることに間違いはないのですが、これらの中でも特にオススメする商品をランキング形式でご紹介します!
3位 ハイドレナウィンドジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥18,700
(2025/04/02 02:38:15時点 Amazon調べ-詳細)
第3位は〜ハイドレナウィンドジャケット!
タウンユースに最適なオシャレな風合いなジャケット!

ノースフェイスのジャケットには珍しい、コットンライクな風合いの生地!

フードは収納できるため、ジャケットとしてもフーディーとしても使用可能なんです!

価格も比較的リーズナブルで非常にオススメの春秋用ジャケットになります!
詳しくは以下の記事にまとめていますのでよければ見てみてください!
【秋冬ジャケット】ノースフェイス「ハイドレナウィンドジャケット」|サイズ感、着心地、口コミとともに元アウトドア店員が評価してみる|静電設計、撥水など当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのハイドレナウィンドジャケットの魅力について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!通常のノースフェイスジャケットとは一味違った風合いのタウンユースに最適なジャケットなんです!...
2位 デナリフーディ
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥17,490
(2025/04/02 02:38:33時点 Amazon調べ-詳細)
1位 クライムライトジャケット
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥27,740
(2025/04/02 02:38:16時点 Amazon調べ-詳細)
第1位に輝いたのはークライムライトジャケット!
ゴアテックス搭載ジャケットの中で最軽量!

メンズLサイズで270gという軽量感です!
スタッフサックにコンパクトに収納できるので持ち運びが楽です!

クラウドジャケットよりは少しゆったり目のサイズ感になっています。

クライムライトジャケットに関しては以下の記事で詳しくまとめています!
ノースフェイスのクライムライトジャケットを元アウトドア店員が徹底レビュー!当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのクライムライトジャケットの魅力について元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!軽くてコンパクトに収納できて完全防水!
...
ノースフェイスのオススメアウター・パーカー まとめ
ノースフェイスの展開するアパレルに関して徹底的に見てきました!
ノースフェイスのジャケット・アウターで多い質問をまとめておきます!
Q.ノースフェイスのジャケット・アウターのサイズ感は?
基本的に日本規格に合わせて作られているので他のアパレルのサイズ感と同様に見積もって大丈夫です。ただタイプによって結構差があるので事前に必ずチェックしましょう!
Q.ノースフェイスのジャケット・アウターに着心地は?
伸縮性が高く動きやすいタイプが多いです。ゴアテックスやインサレーションが入っていると動きにくくなりがちなのですがノースフェイスはそんなことありません。
Q.スペックの違いが分かりにくいのですが・・・
タイプによって細かい違いがあります。必ずおさえておきたいのは、重さ・防水性・保温性の3つです。
ランキングは私的偏見が入っているかもしれませんが元アウトドア店員としてオススメできる商品を挙げました。
最後にノースフェイスのアパレル商品の魅力と紹介した商品ラインナップをまとめておきましょう!
■機能性
■軽量性・動きやすさ・着心地
■ファッション性
特に機能性の静電ケア設計は真冬には最高の機能!
ウマたん
個人的な好みもあるけどある程度元アウトドア店員の視点で機能性・デザイン性に注視してピックアップしていったよ!
以下のYoutube動画でもおすすめノースフェイスジャケットについて紹介しています!
是非参考にしてみてください!
オールシーズン、ノースフェイスを着て快適に過ごしましょう!
なぜノースフェイスのリュックが人気なのか?評判の良い使いやすいおすすめモデルの魅力や特徴など、元アウトドア店員が徹底レビュー!|ピボター、シャトルデイパック、BCヒューズボックスなど当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスの人気リュック・バッグをタウンユースとビジネスユースと登山ユースに分けて元アウトドア店員が徹底的に比較していきます!色んなデザインで様々な機能が詰まったリュックを多数展開しているんです!...
履きにくい?ノースフェイスのブーツ・シューズが普段履きにおすすめな理由|サイズ感や履き心地、季節ごとのおすすめモデルなどを元アウトドア店員が徹底解説!防水シューズも紹介当サイト【ウマブロ】の本記事では、ノースフェイスのおすすめブーツ・シューズについて元アウトドア店員が徹底的にレビューしていきます!ノースフェイスのシューズ・ブーツは高機能でデザイン性にも優れているものが多い!...